
コメント

退会ユーザー
2歳ですが、読んで欲しくて堪らないのでじっと最後まで聞いてます ◡̈ 🌷
興味のあるキャラクターの絵本とかでも無理ですか??
アンパンマンとか。

😍
好きな絵本や長過ぎないお話だと大人しく聞いてくれます!
-
おあちゃん
そうなんですね!
長すぎはあきますもんねm(__)m- 2月21日

ふみころん
長男は興味なかったので、じっとしていませんでした。
長女は、絵本が大好きなのでじっと聞いていますし、これも読んで!これも!とエンドレスでこちらが声が枯れてしまいます😅
でも、二人とも保育園では、先生の読み聞かせはじーっと座って聞いているようです。
-
おあちゃん
そうなんですね!
保育園では皆が聞いてるから聞くんですかね?
うちは今月3回ほどプレみたいなとこに行ってますがまだまだちゃんと聞けませんm(__)m- 2月21日

アニャコ
はじめまして。
うちの子もじっとしてません(>_<)
-
おあちゃん
同じですねm(__)m
絵本全く興味なくてm(__)m
あまりにもじっとしてないんで心配になります- 2月21日

ゆいはは
聞いてる時は聞いてますが、聞いてない時は聞いてないです
-
おあちゃん
うちはプレみたいなとこに行ってますが、前回はまぁまぁ聞けましたが今回は全くでした((((;゚Д゚)))))))
- 2月21日
-
ゆいはは
うちもプレに行ってます
1人だけ立ったり寝転んだり、親として、それはそれはハラハラします😓
でも多分、いつか出来るようになると思ってます- 2月22日

ちゃっぴぃ
上の子が幼稚園行くまで絵本に全く興味がなく、幼稚園行き出してから聞くようになった
、3歳半でした😲
-
おあちゃん
なるほど。
皆が聞いてたらやっぱり自分も!てなるんですかね?- 2月21日
-
ちゃっぴぃ
幼稚園行き出してから、先生に怒られたって毎日泣いてて理由を聞いたら先生が絵本を読んでる最中にバタバタしていることでした😖
面談があり、注意され家でも直して行きました!- 2月21日
-
おあちゃん
そうなんですね!!どうやってなおしましたか?
- 2月21日
-
ちゃっぴぃ
図書館の読み聞かせイベントに連れて行ったり、療育センターに通ったり、心理カウンセラーの先生と話したりして落ち着きました😣- 2月21日
-
おあちゃん
そうですね!
参考になります。ありがとうございます- 2月21日
-
ちゃっぴぃ
いえいえ♫
こちらこそありがとうございました🙇- 2月21日

ゆきる
子どもへの感情や気持ちの共感が
少ないと、気持ちを分かって
ほしくて落ち着きがなくなると
子育て講座て最近、
教えてもらいました、
あとは子どもが日頃から観察して集中している遊びをみつけて
あげると次第に集中力が
増していきます。
-
おあちゃん
なに!?まじですか((((;゚Д゚)))))))!
共感はしてるつもりなんですがまだまだなんですかね;_;
いい情報をありがとうございますm(__)m- 2月21日
-
ゆきる
怒鳴るようなしつけをしていたり
すると、子どもの中に攻撃性が
溜まり、落ち着きのないような
動きをする場合もあるようです。- 2月21日
おあちゃん
そうなんですね!
読んで欲しくてたまらないとか可愛いすぎます((((;゚Д゚)))))))!♡
キャラクターは若干興味もちます!
退会ユーザー
後ろ向きに絵本持ってきて、膝の上に座って読んで欲しいと催促します😅笑
好きな物で慣れたら別のとかにすると良いかもですね!
あとうちは電車が好きなので、電車の絵本もよく読みますよ❤️ ◡̈