※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

育児は楽しさだけではない。戸惑いや疲れもある。でも、子供を愛している。主人との時間も欲しい。

みなさん、育児は楽しさや幸せばかりですか?
子どもが産まれて、ハッピーでしかないのですか?

生後25日目の息子がいます。
思い描いていた育児生活ではなく、あまりのギャップに戸惑っています。もちろん、もう息子のいない生活など考えられないし、可愛いとも思います。ですが、主人と2人の生活に戻ってみたいなあ、なんて考える事もあり・・・息子を本当に可愛いと思えているかもわからなくなったり、、最低です。

コメント

ワシちゃん

ハッピーのみで子育てなんて
できませんよ!!

辛いこともたくさんありますが
後で振り返ってみたり
子供の寝顔見てると
大変なことも幸せだなぁって思えます!

ただママにもストレス発散は必須です!

  • みみ

    みみ

    周りの人を見ると、幸せいっぱいでしかないように見えて(><)きっとみんな同じように苦労しながらだとは思うのですが。今はまだ慣れなくて、しんどいと思ってしまいますが、いい思い出になるんですかね!頑張ります(><)

    • 2月21日
あーみ◡̈

寝不足だったり、身体のトラブルだったり、色々積み重なりますよね(><)

我が子がいない生活は考えられないですが、たまには旦那と2人になりたいなって思いますよー( ・ᴗ・ )

定期的に親に預けてお出かけしたり
3人で出かけても手繋いだり2人の時間も
大事にしてます♡

笑ったり、いろんな表情になってくると
可愛さ増しますよ♡
もちろん辛いこともありますが、
その分子供から幸せもらってます( ˊᵕˋ ;)

  • みみ

    みみ

    幸せだなあ、としみじみ感じていたのは入院中くらいで(;´∀`)大変なのはみんな同じですよね。そうやって母性も育つのかもしれないですね。頑張ります(><)

    • 2月21日
deleted user

こんにちは!毎日育児お疲れ様です。

一所懸命育児してるからそーゆう感情が出てくるんですよね!
私も一人目の時、そうでしたよ(^^)

  • みみ

    みみ

    ありがとうございます(><)
    もっと楽に考えられたらいいんでしょうが、1人目ということもあり、神経質になってるかもしれないです( *_* )みんな同じですよね!

    • 2月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一人目の時は神経質でしたよ~。私も!

    大丈夫ですよ!みんな少しずつ、お母さんになっていくんですよ!

    • 2月21日
けいこー

ハッピーしかないなんて言えません!
わたしも思い描いてたのと全然ちがいます。

イライラすることもしょっちゅうですよ〜。ただ、我が子の笑顔や寝顔をみるとまた頑張ろうって思えるんですよね。

  • みみ

    みみ

    イライラもします。ごめんねって思ったり、投げ出したくなったり。まだ育児は始まったばかりなんですけど(><)私もみなさんのように頑張ります(><)

    • 2月21日
deleted user

昨日ちょうど夫婦二人の時毎日どんな会話してたんやっけ?週末は何してたんやっけ?と考えてました。すでに思い出せません(笑)
今私がする会話といえば娘のことだけ、悪いと思っているが旦那にイライラする毎日。
逆に夫婦二人っきりになると何したらいいのか状態です😊

きっと一度はみんな思ったことあると思います✨最低なんかじゃありません!言葉も通じない赤ちゃんと二人っきり。今は子育てにしか向き合ってないからいろんなこと考えますよね😭子育て自体想像越えてましたもん(><)

  • みみ

    みみ

    わかります!旦那と二人だった時のことは、もはや遠い昔のような感覚です。
    今は本当、子どもと2人きりですし、まだ外出もできないしで、考えることはこんな事ばかりです。子どもの成長と共に、幸せと思える瞬間も増えるんですかね^^
    子育て大変ですけど、頑張ります、

    • 2月21日
naaa

わかりますよー!
もちろん子供は可愛いし、愛しいし、愛しています。
でも、今まで自由に自分の時間を使えていたのが皆無になるわけですから、当然の感情じゃないかなって思います😝
自分のタイミングで寝たり、起きたり、旦那さんとどこか出掛けたり…したいですよね✨
可能であれば、誰かに1時間みてもらってちょっと息抜きに…ってしていいと思います✨
私はちょこちょこそうしてました😊
でも、ちゃんと愛情をもって接していれば、子供はちゃんとわかってくれています✨
だからあまり気負いすぎないでくださいね😊

  • みみ

    みみ

    自分の時間や夫婦2人の時間、睡眠時間など・・・それが無くなることがこんなにストレスとは思ってなかったです。
    息抜きも大切ですよね!もう少し自分も、周りの人に頼ってみようと思います!

    • 2月21日
☆♡

ハッピーだけの子育てなんて無理ですよ(笑)
どれだけ可愛くても腹たつ事もしょっちゅうです!
うちはもー掴み立ちするのでテーブルの上の物を落としたり投げたり…
どこか出かけても娘に振り回されっぱなしです(´・ω・`;)
私も主人との2人時に戻りたいなーっと思う事ありますよ!
もちろんもー娘の居ない人生なんて考えられないですがw

大変な事はいっぱいです!

娘が新生児の時も眠たいのに寝られなくて
寝させてーっとイライラした事も…

みんな同じだと思いますよ!

  • みみ

    みみ

    みんな同じですよね!周りを見ると、幸せでしかないように見えてしまって・・・大変なこともいっぱいあるはずなんですけど(><)
    まだまだこれからですよね(・∀・)!

    • 2月21日
サヲリ*

楽しさや幸せばかりじゃないと思いますよ。
特に生後25日という事だと、生活の大幅な変化や睡眠不足がピークになる頃だと思います。

私も、出産した人はこんなに生活が変わるのかと戸惑いました。
昼も夜も全然寝られないし、スマホを触る余裕すらなかったです😅

1ヶ月検診が済んだら気分転換にお出掛けしても良いでしょうし、3ヶ月か4ヶ月くらいになるとニコニコ笑うようになってより可愛く思えました✨

産後はホルモンバランスが崩れて情緒不安定になるとよく言いますし、あまり気負いすぎずに周りに頼りながら子育てしていきましょう!

  • みみ

    みみ

    みんなこんな大変な生活をしているのか、、と本当に思います。
    来月の1ヶ月健診が終わったら、少し息抜きしたいと思います。ニコニコ笑ってくれるようになるのが楽しみです^^

    • 2月21日
おもち

最低なんかじゃないです!
私も退院してからしばらくはちーさんと同じようなことを感じてました!

でも育児に慣れてきたり、リフレッシュできる時間を作ったりできるとだいぶ気持ちが楽になりますよ😊

  • みみ

    みみ

    少なからずみんな同じような感情を抱くんですよね(><)誰も同じように苦労しながら。1ヶ月健診終わったら、少し外出したいと思います(^^)

    • 2月21日
deleted user

常に尽くしてあげてる状態なので、
こちらもだれかに甘えたくなったりするんだそうですよ(*´-`)

人1人を育てるって、凄いことだと思いませんか??人生をスタートさせた責任って凄く大きいなって思って子育てしています。
だからこそ、とことん付き合わなきゃなって。
自分が親とぶつかったりしてきたのと同じように、ハッピーばかりではないですよ。
赤ちゃんはいつまでも赤ちゃんじゃないし、これからずーっと親と子の繋がりがあっていくわけですから!
私は子供産んでから、自分の人生は主人公は自分から→子供に変わったように感じていて、自分は脇役な気分でなんか物悲しくて寂しくて、人を羨んだりばかりでしたよ。周りがハッピーに見えて。
でも、それは違って、自分の人生に子供がプラスされたんだって思えるようになりました。いかに楽しむか、いかに工夫して休んだりサボったりするか。旦那と2人で出かける機会を進んでる作ったり、記念日を大切にしたり。子供がいるから夫婦が繋がれるところもあるなぁと気づいたり。
マイナスに考えることはすぐに出来ますが、それでなにが生まれるわけもなく自分が楽しいわけでもなく。見えてないだけで、みんなお母さん大変な思いしながら、笑っているのだと思いますよ(*´-`)

  • みみ

    みみ

    すごく納得しました。ありがとうございます!子育てって大変ですが、素晴らしいですね(><)私も頑張ります(^^)

    • 2月21日
deleted user

お疲れ様です❗
嫌になることもあります!
思い描いていた育児と全然違います😵
いつ泣くのか怖くなったりして💦

旦那ともケンカが増えて、しかもそれが息子に関することばかりで…
息子はとっても可愛いしいない生活は考えられないですが出産してからギクシャクしてるなーなんて思ったりしちゃいます💦

でも2ヶ月入ったくらいから息子が笑うことが増えてきて楽しくなってきました😊

ちーさんももう少ししたら育児を楽しめるようになると思います✨

  • みみ

    みみ

    いつ泣くのかこわい、すごくわかります。息子の声にすごく敏感で・・・実家の母にもよく気にしすぎと言われます。
    私も旦那にイライラしたり、当たってしまうことはあります。申し訳ないとは思うのですが、やっぱり1番甘えられるのが旦那でしかなくて(><)
    笑ってくれるようになるのが楽しみです^^

    • 2月21日
はるゆきち

世の中ハッピーだけの方なんていない気がしますヽ(;▽;)
私は産まれてから大変さとハッピーが9:1です💦ですがその1がもう今まで経験した事ない幸せなので頑張れます!
最近ようやく8:2になってきた気がしますヽ(;▽;)
ちーさんは今一番辛い時期だと思いますので最低なんかじゃありませんよー!

  • みみ

    みみ

    なるほど(・∀・)!
    みんな同じですよね。少しリフレッシュしながら、また頑張ります!

    • 2月21日
キーちゃんママ

大丈夫ですよ、最低なんかではありませんよ。私の場合病院の退院後は、赤ちゃんがまぁーぐっすり寝てくれなくて、抱っこして寝てくれたと思い、置けば泣かれと大変でした。

  • みみ

    みみ

    みんな同じ苦労をしてるんですよね。自分だけじゃない(><)頑張ります(^^)

    • 2月21日
めぐもぐ

私も今、同じ風に感じていました。
夫婦2人きりの時間が中々取れず、新婚時代が懐かしく思えます。

泣いたらご飯食べていても抱っこ、深夜の授乳…大変ですよね
誰もが通る道と思って今は我慢するしかないのかな~…と(^ω^;)
生活リズムが出来上がるまで頑張りましょ~

  • みみ

    みみ

    子育てって大変ですね(><)想像以上でした。お互い頑張りましょう(^^)

    • 2月21日
えびふらい。

幸せだけどイライラすることも
いっぱいあります!
抱っこからおろしたら泣いて、
夜も10回ほど起きるので
睡眠不足で、一人になりたくなったり
旦那とデートしたいなーとか…
でも息子が寝て夫婦の時間も
息子の話や写真見てます☺

大変なこともいっぱいありますが
息抜きしながら頑張りましょう♡

  • みみ

    みみ

    すごく大変ですよね。お母さん誰も同じですね!!
    少しは息抜きしながら、頑張ります!

    • 2月21日