※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺんぎん
家族・旦那

2人目問題についての悩みです。5歳の子供が1人います。夫33、私は31、…

2人目問題についての悩みです。

5歳の子供が1人います。
夫33、私は31、お互いフルタイムで働いています。
引っ越して家がたち、いろいろ落ち着いたためそろそろ2人目を考えないか?と夫から話がでました。

しかし私は2人目は望んでいません。看護師の仕事が好きである程度キャリアをつんできました。看護師として目指すことも明確にあり、産休や育休、その後の2人目の育児で今以上に制限が加わることを懸念しています。
また自分が両親にやりたいことをやらせて貰えたように、私も息子に親としてやりたいことを全力で協力していきたいと思っています。世帯年収は1000万円くらいで2人目が難しいわけではないのかもしれませんが、2人目ができた時にそれができるのか不安です。そして私自身、子育てに向いてないと思うことが多々あり、2人目を育てられる自信がありません。

姪っ子が2人いてとてもかわいいと思います。
兄弟もいいなあと思う瞬間はたくさんあるのですが、自分の仕事、経済的不安、自信のなさから踏み切るまでには至りません…
年齢的にものんびりのんびりはしていられませんので、そろそろ2人目問題について夫婦で解決しなければと思っています( ; ; )


2人目について思いが違うご夫婦の方、ぜひご意見やご経験を伺いたいです( ; ; )

コメント

はーまま

あたしも一人で精一杯なのに、、、と思ってますし、兄弟作るのは良いけど、今後のことも考えたいです。

好きな事をさせてあげたいのに、今金銭面カツカツです。

  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    悩みますよね💦
    旦那さんは2人目希望されていますか?😭

    • 9月27日
  • はーまま

    はーまま

    出産とかで大変な思いするのは、あたしだからあたしが決めてって!言われました!

    • 9月27日
Aya

わたしも看護師ですー、34になりました。
キャリア...悩みますよね、分かります。
私は2人欲しかったのでって感じですが、看護師の仕事も好きです✨やりたい事もあったんですが、やはり子育ての事を考えると常勤でバリバリと!とは行かず💦諦めてパート、負担の少ない職場を選びました。
看護師もいろんな働き方がありますから子育てをしながらでもキャリアは積めるとは思います...でも貴方の人生は貴方の為にあります‼︎‼︎自分がしたいことをするのが1番と思いますよ☺️

  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    ご自身のお仕事について、後悔などは残りましたか?とっても失礼な質問でしたら申し訳ありません泣。
    今の仕事が楽しくて、やりがいもあって、違うフィールドにいくことで後悔するのではないかと怖いです…

    • 9月29日
  • Aya

    Aya

    とんでもないです☺️私は7年急性期病棟、3年内視鏡ありのクリニックにいました。病棟も内視鏡も好きでした!子どもを産んで急性期からは離れた病棟に3年弱勤めて、それでも子育てと仕事の両立はキツく、今は訪問看護です。
    自分のキャリアを積むならもっと急性期で学びたかったです。救急とかやりたかった💦内視鏡も技師の資格欲しかったです😭
    訪看もきっとやり甲斐はあると思うのですが、まだ見つけられず😢でも探して行きたいと思います!!

    • 9月29日
  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    同じ看護師でとてもリアルで参考になりました!やはりお子さんお二人いると病気や怪我も2倍で大変ですよね…
    訪問看護師は私もよく検索して求人みては悩んでいます😂とても詳しくお話ししてくださってありがとうございました😭ご経験を参考にまた考え直してみたいと思います😢

    • 9月30日
みどりいろ

その辺のことは、結婚する前に話し合わなかったのですか?子どもは1人で十分、2人以上は欲しい‥。

  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    補足お読みください。

    • 9月27日
deleted user

同じく看護師で、お互いフルタイムで働いてます。
私は29、旦那は34で子供が今年5歳と4歳です🙆‍♀️
世帯年収は1100-1150万くらいです。

早めに看護師復帰するために年子で産んで下の子4ヶ月の時に復職してます。
確かに2人いるとお休みするのも2倍だし大変さも2倍という感じで1人とは違うなあと思いますね。
ただ自分たちが死んだときに一人っ子だと色々大変だろうなあとは思うので(私も一人っ子で漠然と両親のこと全部ひとりでやらないといけないかな?と思ってます)、そこら辺は夫婦の考え方にもよりますよね😣

私も子育てには向いてないなあってよく思いますが子供達は育ってますよ🤣✨

  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    死んだ後のこと、よく2人目を作る理由として挙げられますよね😂そして私自身も姉妹なので、助けられたことはたくさんありますのでその通りだなあと思います…が、それを理由には踏み切れないでいます😢子供1人の人生の責任を背負うのに、私に2人目の責任なんて背負えない…!と考えてしまいます😢

    • 9月27日
かよ

兄弟が欲しいのかどうか、息子ちゃんに聞いてみてもいかがですか?
5歳だから、話せば分かると思います。

お兄ちゃんが子どもが出来たら面倒みたり、一緒に遊んでくれたりしてくれることもあると思います。

あとは、夫婦で家事育児を分担して助け合って出来ているかどうか、どちらか一方に偏りがあったらそのうちギクシャクしかねないからです。

息子ちゃんも交えて話し合ってみてくださいね

  • ぺんぎん

    ぺんぎん

    息子は兄弟について特に希望はないようです💦兄弟より猫が欲しいの一点張りです…💦

    • 9月27日