※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

堺市の1号認定と育休中の転園について教えてください。育休中でも1号枠で採用されるか、2号枠での申し込みは受からないでしょうか?転園先には空きがあります。

【大阪府堺市の1号認定と育休中の転園について】

大阪府堺市の1号認定について教えてください。

上の子(年少)は認定こども園の2号枠で通わせていますが、合わなさそうなので来年4月に転園を考えています。

私は今2人目の育休中で、来年4月時点でも引き続き育休取得予定です。

その場合、1号と2号併願しても育休中と見なされ、1号枠での採用となりますか?
引き続き役所を通して2号で申し込むと受からないってことですか?

転園先には空きがあります。

宜しくお願いいたします。

コメント

ここ

1号と2号は同時に申し込めなかったはずです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!転園しようとしている園は併願申し込みできるみたいです。園によって違うんですかな💦

    • 9月28日
  • ここ

    ここ

    そうなんですね💦失礼いたしました💦

    • 9月28日
き

主に、小規模に通っている人の3歳児クラスへの転園や、
転居に伴う転園の場合への措置だとは思うのですが、

堺市の保育園利用調整基準には

利用継続中の児童で保護者が育児休業を取得する…16点

と言う項目があるので
申し込みはできると思います🤔

1号と2号では選考基準が全く違うので、
その二つが連携していることはないため、

ます、流れで言えば
希望の園へ願書もらって1号申し込み
→役所に2号の書類提出
→1号入園決定(入学金払う)
→2号の合否

だと思います。
2号の合否次第で
1号の入園をキャンセルするか入園するか決めるといった感じでしょうか。

ちなみにもう私の地域では幼稚園、こども園の1号枠の願書配布は始まっており、
10/2あたりに願書受付、面接があるところが多いです!
1号検討しているなら急いだ方がいいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。転園したい園の願書は既にもらっているので大丈夫です!
    やはり手順としてはその順番ですよね。堺市に確認したら併願してるかどうかは役所から園に問い合わせると言われたので、役所側は1号も申し込んでる事実を知り得るようです。役所としても、それならこの人は1号でいけると判断され、2号枠落選になるのかな…と思った次第です😣
    出来れば2号枠のまま転園したいので💦

    • 9月28日
  • き

    大阪市の場合チェック欄があり、
    併願している場合チェックします!

    なので把握はしていますが、
    あくまで選考基準は点数です

    とは言われました🤔

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 9月29日
ママリ

育休中だから2号に落ちる、
1号を申し込んでいるから2号に落ちる、
ということはないですよ。

点数が少なくて高い人が優先される
はあります。

1号と2号は併願できるのでどうしても入りたい園があって私も併願していました。
私の場合は2号の通知が来たので1号は園に連絡してキャンセルしましたよ。

2号は点数と応募者数次第です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなのですね、承知しました🙇‍♀️

    • 10月7日