![ゆうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園からの連絡不足に不信感。子供の怪我についての説明がないことに疑問。保護者への報告が必要だと感じる。
【幼稚園の連絡不足について】
幼稚園バスが1時間遅れました。事故があったようで遅れていたようですが仕方ないのですが下の子の病院に間に合わず幼稚園を急遽休ませることになりました。その際にも事故の為遅れているという説明はありませんでした。
昨日も息子は両足に絆創膏を貼って血が出て帰ってきたのに幼稚園から何の連絡もありませんでした。
幼稚園の先生もバタバタしてるだろうし気持ちは分かるのですが、前回も絆創膏を貼って帰ってきて血だらけなのに何の説明もないことがあったので少し不信感を持ってしまうのですが、幼稚園に聞くとモンペだと思われそうだし、なんだかモヤっとしてしまいます。。
怪我をするのは子供なので仕方ないと思うのですが、何も連絡や報告がないっておかしいですよね?
昔保育園で働いていた時はどんなに小さな傷でも保護者の方へ伝えなければならなかったので、正直ありえないなと思ってしまって。
- ゆうちゃん(2歳5ヶ月, 6歳)
![しみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しみこ
バスがそんなに遅れるなら連絡欲しかったですね〜💦事故なら仕方ないですけど、せめて教えてくれ!と思います😂
両足ということは転んだんですかね?娘は保育園ですが、年中くらいから怪我の報告はなくなっていきました!その代わり娘に聞いた時の返答もしっかりしてきたので、だからかな〜なんて思ってます。顔や首から上は教えてくれますが😃先生に会ったときに「こないだは手当していただいてありがとうございました!転んだんですかね?お手数おかけしてすみません〜」みたいに軽く聞けばモンペとは思われないと思いますよ!
![re.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
re.mama
バスの遅れは本来連絡しないといけないくらいの遅れですよね(−_−;)
うちの園では10分程度の遅れでもバス乗務の先生から必ず電話があります
怪我でも担任の先生からメモ書きのお手紙を必ず貰います
なんか不信感抱いてしまいますね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
怪我の内容は
5歳だったら本人に聞けばいいので
私は気になりませんが
バス遅れるのは連絡すべきですね😱💦
1時間待ちぼうけはクレームものだと思います💦
私も連絡を密にする幼稚園に勤務していて
娘の園があまり連絡しない園なので
最初は全く慣れませんでした‥😱
![3度目のママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3度目のママリ
私も保育士ですが
バスの件はしっかり連絡してほしかったですね💦
怪我については、娘の園も怪我をしても基本何も言われないですし、パンツにうんちがついていても何も言われず返されます😅パンツは臭いで気づきましたが、そのまま洗濯機に入れたら最悪だったな〜と思いながら手洗いしました😒
私の働いているところも、小さな怪我でも色々と保護者に伝えるタイプなので最初は戸惑いましたが、慣れました💦
気になることがあれば園に聞けば良いし、子供に聞けばある程度は教えてくれるので、そういう園なんだな〜と割り切っています!
コメント