![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ☺️
支援級に入れた方がいいと思います。みんなと違うのがいやなんじゃないですか?
![Yu-chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-chi
息子さんが通常級のみで過ごして特に困り事がないのだったら通常級のみで良いと私は思います☺️
先生からなにか言われてしまってますか??
支援級判定だったけど通常級のみで!と通っているお子さんも多くいると思います✨
娘は支援級在籍ですがいつかは通常級のみで行けたらなぁと思ってます!
-
Yu-chi
ちなみに通級は別学校でって感じですか?
支援級在籍しちゃうと交流級での活動は減っちゃいますか??
地域や在籍している学校によって色々違いますよね💦
娘は支援級在籍で国語、算数は支援級であとは交流級にいます。加配もありません。(支援級の担任はいますが他の子につきっきりです。)
娘の場合授業内容は通常級より少し進んでいるくらいです。ただ、個々に合わせてなので通常級みたいにみんなで同じ内容を黒板に書いてっていうよりはプリントメインかな?って感じですが、、、
支援級に行ったから勉強が遅れちゃうとかはなく、ブロック使ってわかりやすく計算したりとか興味関心も引き出してくれるので娘は支援級のまま卒業したいと言ってるくらいです😂
娘は気分が乗らないときやしんどいときは支援級があって助かっているようで、小児精神科の先生にも勉強面で支援級ではなく娘の場合精神的なプレッシャーや感覚過敏があるから疲れやすく逃げ場としての支援級がいいと言われて支援級に在籍しました。
なのでこんなパターンもあるよと知ってほしく追加させていただきました。長文すみません💦- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
現在は困り事はないようです。
通級は学校内にあるためその時間だけ別のクラスで授業を受ける形です。
支援級になると交流級の活動は減るようです。
娘さんの様子教えてくださりありがとうございます。
一人一人に合った指導をしてくれそうで個々の力が伸びそうですよね!
我が子もその方がより成長できそうな気がするのですが本人が一貫して嫌なようで悩んでいるところです。- 9月27日
-
Yu-chi
今現在困り事がなく、先生側からも指摘がないから全然通常級のみで良いと思います🙆♀
通常級は先生一人に対して大人数なのでそれを聞いて自分で理解し行動できていることがとても凄いと私は思います!
ただ、これから困り事が出てきたときに通級や支援級、放デイなど息子さんを沢山サポートしてくれる場所があるから安心してね!と伝えておくだけで良いのかなと思いました!
娘は支援級スタートでしたが、それでも最初はお友達にバカだから支援級なんでしょとか、おもちゃ使ってて支援級は勉強しないで遊んでるだけでしょとか色々言われました。途中から転籍となると尚更本人の気持ちだったり周りの見方など気になりますよね😭
甥っ子は最初は通常級スタートでしたが勉強に遅れがあり12月から支援級、1月にしっかり転籍しました。
通常級から通級や支援級に転籍は比較的移行しやすいのかな?と思うのでいつでも息子さんが困ったときに対応できるようにお話だけ先生とかにしてみるのも良いのかな?と思いました。
とはいえ、先を考えると受験とかはやはり通常級じゃないと成績表など評価がつかないのでいずれは通常級のみでの過ごし方がよいと私は考えているので(本人がしんどくなければですが)、通常級で頑張っている息子さんを応援したいなと思いました!
親も沢山悩みますよね😭
私は逆に支援級にしましたが、未だに少し頑張らせれば通常級に転籍で行けるんじゃない?という希望が捨てられません😅- 9月27日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
通級、支援級、放デイは何のために行きたいと思っているのでしょうか?
今、お子さん本人や周りに困り事がないなら必要ないと思います🤔
学校に行きたくないのは理由はわかりますか?
それが発達に関する事なら、支援級にしたりする事でマシになるかもしれないですけど、どうなんでしょう?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りでみんなと違うのが嫌な様子です。
ママリ☺️
もぉ7歳なのできちんとお話してみんなとおんなじは無理だよって言います。
困った時助けて貰える保険と思って、、、
同じマンションの子もみんなと違うから嫌がってる子がいてて🥲