※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

2人の子供の運動会がかぶり、どちらに行くか悩んでいます。去年は両方行ったが、今年は難しそう。夫は上の子の運動会へ、私は下の子の運動会へ。下の子は来年幼稚園へ転園するため、最後の保育園運動会です。

【子供2人の運動会の日程がかぶっていて、どちらの運動会に行くかについて悩んでいます】

皆様ならどうするか教えてください!
子供2人、別の園に通ってます。
※上の子が幼稚園、下の子が保育園です。

去年もそうだったのですが、運動会の日程がかぶってます🥲

去年は下の子が0歳児クラスで出番が1番最初だったこともあり、下の子の出番が終えて、途中で抜けて上の子の園に爆走して、上の子の出番に間に合った感じです。
それが今年は、下の子の出番が運動会の後半らしく...🥺
去年のようにはいかなそうです。

旦那が休みとってるので、
私が下の子の運動会、旦那が上の子の運動会に連れて行きます。
下の子には可哀想だけど、正直上の子が年中なので、
かけっこや綱引きなど、見応えがある運動会になります。
なので、旦那は上の子の運動会に行きたいと。笑
正直私も同じ気持ちです😂
下の子1歳児クラスで、実際運動会ぽい競技に出たりはないので😂

今年は下の子の運動会は休ませて、上の子の運動会へ私も朝から行こうかなとも思うんですが、運動会休ませるのってなんだか気が引けて🥲笑

ちなみに下の子を、3歳の来年プレで上の子の幼稚園に転園させるので、保育園生活最後の運動会になります😵

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子優先ですね!
年中さんなら両親来てないってかなりショック。
下の子はまだまだ記憶には残らない時期なのでアリです!

ママリ

私も上の子優先するだろうなと思います。
2歳前だと運動会と言う認識もないだろうし今後があるので😊

うちにも年中の子がいますが運動会の練習楽しんでるし張り切ってますね。それを本番見られないのは避けたいです!

はじめてのママリ🔰

うちも上の子(幼稚園)の運動会の前日が下の子(別園の保育園)の運動会で雨天の場合は翌日になるので被ってしまいます😭
下の子は平日の為主人は休めません。
1歳児でもかけっこや踊りがあるらしくよく分かってないなりにも練習してるので見たいなぁとは思ってて被らないといいなと思ってますが、被ってしまったら上の子に参加予定です。
下の子は休ませますかね💦
上の子は親子競技もあるし去年は全然やらなかったので今年は休まず登園出来てるし練習にも意欲的に参加してるらしく少し期待もあります。

a

みなさま回答ありがとうございました😭
結局、下の子の出番が遅く、
上の子の出番が早いという最悪なプログラムでした😂✌️
なので下の子の保育園の運動会はお休みさせて、上の子の運動会に家族で行きます🏃‍♀️