
息子の運動会のお遊戯配置に不安。練習動画で端っこに立っていることに疑問。他の園と比較して不安。経験者のアドバイスをお願いします。
【運動会のお遊戯配置についての不安】
運動会のお遊戯配置について🥺
息子の運動会練習風景が動画で配信されたのですが
立ち位置が1番端っこでした。
2グループで入場はしますが(先頭が2人いる)
先生が先頭でその次が息子の順番…。
幼稚園や保育園で働いていた私からすると
1番端っこは先生がいつでもフォローできるような
立ち位置だったので息子もそんなかんじなのかなと
急に不安になってしまいました。
練習風景を見る限り、一生懸命踊っていましたし
先生が何かフォローをする場面は見られませんでした。
私が勤めていた園だけが
そういう立ち位置にする考えだったのか
それともどこの園もそんな感じなのか分からず。
批判等はいらないので何か経験がある方教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

まい
入場するときの前の方の子どもは、むしろしっかりしてる子のイメージです🤔
前の子が歩けば、自然と後ろもちゃんと歩くので。

かりん❁
例えばしっかりしていていつも目立つ役割を与えられがちな子は、あえて端っこにする事もありませんか?
ただフォローが必要な子を端っこにする事も勿論あるので、心配なら先生に聞いてみるのが1番だと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
元々はしっかりしてる方ではないかもしれません…😭担任の先生に聞いてみようと思います🥺ありがとうございます🥺💕
- 9月27日
はじめてのママリ🔰
そう言って頂いてありがとうございます😭✨今までの職場がそういった考えではなかったのでそんな風なイメージを教えて頂けて嬉しいです🥺💕