※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事を始める年齢について、英語、そろばん、硬筆、スイミングについて教えてください。


【 習い事を始める年齢について 】

下記について、何歳頃から始めるのがベストでしょうか🤔?
もっと早く始めれば良かった、もう少し遅い方が良かったなど、経験談でも聞いた話でも何でも大丈夫なので教えてください☺️✨
スイミング以外は、ある程度実力を付けたいなと思っています。


・英語

・そろばん

・硬筆

・スイミング

コメント

ママリ

英語とスイミングを年少になった3歳から始めました!

スイミングはちょうどよかったなーという印象で、英語はもしかしたらもう少し早くからの方が良かったのかな?と思いました!遅すぎたという感覚はないです!

はじめてのママリ

ベスト、の意味にもよりますが、
英語は何歳でも
そろばんは年長
硬筆は年中
スイミングは年中
くらいが比較的コスパがいいのかな?と思います。

ちなみに我が子はスイミング小学生から始めましたが、基本の泳ぎができるようになればいいな、くらいなら小学生で全然いいなと思っています。

はじめてのママリ🔰

そろばん 4〜5歳(数字が書けるようになったら)
スイミング 小1〜2
英語 小1〜2
硬筆 平仮名がスラスラ書けるようになったら
ですかね🤔

レイ

英語は早ければ早い方がいいと思って、0歳からかけ流しをしています!YouTubeからでも勝手に覚えていくみたいなので、特に教えたりはしていませんが…

はじめてのママリ🔰

・英語
何を、どの程度の習得を目標にするかで変わります。
ヒアリング力や発音を意識されるなら、なるべく小さい時から聞き分けられるようにしておく方がいいです。
コミュニケーションをとるだけなら、中学からでも問題ありません。
習い事だけでは話せるようになるのは難しいので、幼い頃から話せるように、将来海外に住む予定があるならインターナショナルにされた方がいいと思います。

・そろばん
4.5歳から始めてる方はいらっしゃいますが、難関校の受験を考えるならやめておかれた方が無難です。
計算力をつけるなら、ドリルの反復で習得できます。

・スイミング
鼻呼吸ができるようになってからがよいと思います。
水に慣れるだけなら、0歳からでもよいと思います。
ただ習わなくても、クロールは泳げるようにはなります。
自身も夏期講習のみ数年習って、バタフライまで泳げます。

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございました!具体的なお話が聞けて大変助かりました、ぜひ参考にさせて頂きたいと思います☺️✨