※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
お金・保険

旦那に健康保険の精算書類の口座情報を頼んだら拒否された。再度説得するか諦めるか悩んでいる。

旦那の反応は、当たり前ですか??

現在、旦那とは別居中です。
子どもはまだ旦那の扶養となってます。

二ヶ月ほど前に、保険証のマイナポータル移行の際に、子供の名前のフリガナが戸籍と違って登録されている件で(保険証は義母が申請したようです)移行が止まっていて、病院で受診した際に、保険証が使えない、と言われて、何も状況が判らなかった私は、その時は自費で受診しました。

数日後に健保に連絡した所、使えなかった原因が、⬆️(上記)だったことが判明。
それからは、受診の度に病院に話をして、使えるようになっていますが、2つ病院を受診したので、数週間後に仕事に休みを貰い、市の子ども家庭課に行きました。
そしたら医療受給券が使えなかっただけでなく、保険証から使えずに10割負担した場合は、まず、健保に10割から7割分を精算して貰い、その上で残りの3割を子ども家庭課で精算します、と言われ、健保に連絡し、精算のための書類を送って貰いました。その際に、被保険者は旦那なので、旦那の口座に返金されます、と言われました。

悔しいけど、それは仕方がないか、と納得して書類を送って貰いましたが、その書類に、被保険者である旦那の口座情報の記入が必要な為に、代理人を通して事情を説明し、書類を写真で添付の上、口座情報を教えて欲しい、と話したら、旦那から返信で『官公庁かどこか役所からの直接の連絡なら分かるけど、口座情報など簡単に教えられるわけがない❕自分で健保に連絡して、確認してくれ❕』と来ました。。。
記入しないと、精算が出来ないですし、仮に、書類を一旦旦那に渡して書いて貰うとしても、面会交流は、先週終わったばかりで、一ヶ月後になります。。。
二ヶ所で、トータル、2500円です。

こういう場合、再度説得しますか?
諦めますか?
健保も役所も同じですが、領収書の原本を同封しないとなりません。
旦那は今、私たちがどこに住んでいるのかは知りません。

コメント

はじめてのママリ🔰

会って渡すのでなく郵送したらいいんじゃないでしょうか?

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。
    こちらからは直接郵送出来ないので、郵送するなら、一旦、代理人に送り、代理人より旦那に送って貰う形になるので、郵送の時間を考えると、次回の面会交流の時に直接書いて貰うしかないかな、と思いました💦💦💦

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次回1ヶ月後なんですよね?郵送なら数日で終わると思いますが💦

    • 9月26日
  • ちー

    ちー

    返信遅くなりました。

    書類を直接私から元の家に送ることが出来ないので、代理人経由になります。

    旦那に二回、状況説明をしましたが、回答が来ないので、書類を送った所で、役所からの書類でもないと、恐らく開封せずに捨てて返信も来ないか、返信したとしても、たった2~3000円のために、俺に書類を書かせるのか??それほど生活が困窮してるなら、子供を俺に渡せ、と予想されるので、結局諦めるしかないと感じました。。。

    • 10月2日
なああああああぽよ

それくらいならめんどくさいので
諦めます😅💦

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。やはり……諦めますか😣😣😣😣私もすごく迷うんです。。。

    • 9月26日
  • なああああああぽよ

    なああああああぽよ

    2500円に悩みたくないです😂

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

その状況なら子どもの扶養も外します。面倒なら関わらないのが一番かと。万超えでもないので。

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。
    私も扶養を外したいですが、今現在、旦那より稼いでる訳ではないので、旦那が自分から扶養を外すと言うまで、外せないのが現状です。
    来月から転職をしますが、転職をしても、旦那の月収にはすぐは届かないので……

    • 9月26日
prn

2500円なら諦めますね、悩みたくないです。。どうしても精算したいなら速達とかで郵送すればいいと思います。返信用封筒とか切手代とか用意したり何だかんだしてたら2500円もご主人の口座に戻ってそこから自分に来るのかもわからないしもういいかなってなりそうな気もします😅

  • prn

    prn

    別居の理由にもよるでしょうけど簡単に口座教えたくないっていうのはしょうがないかなっては思います。。

    • 9月26日
  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。やはり諦めますか😢😢😢
    別居理由は、旦那の度重なるモラハラです。
    お金に対して顕著なモラハラで、ゴルフに対しては、いくらでもお金を掛けますが、生活費や子供にはかなり出し渋りをします。
    旦那は株で成功してて、結構な資産があります。

    • 9月26日
ままり

別居中で口座情報教えたくないと言う旦那さんの言い分は分かりますが、
義母の申請によりこのような状況になってしまったので、
旦那さんに2500円請求します。

「お義母さんの手続きミスで、こっちが2500円負担したから、次の面会時に2500円くださいね」と言っておき、次回面会時にもらいます。

「何で俺が」と言われたら
「口座教えてくれないとこちらから申請できないからです。書類一式送るので自分で申請してください」と言います!

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。返信がかなり遅くなりまして、申し訳ございません。
    二回、代理人より状況説明をメールにて連絡して貰いましたが、相手より返信は途絶えました。

    恐らく、次の面会交流の時に書類を持参した所で、たった2500円も俺に請求するほど、困窮してるのか??と反論してくると思います。
    もう諦めるしかないな、と感じました。

    • 10月2日