※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

両親同士を合わせたくない場合、七五三での対応について相談です。午前午後分けやお参りのタイミングについても悩んでいます。

七五三で、お互いの両親に晴れ姿は見せたいけど両親同士を合わせたくない場合、みなさんならどうしますかー
お知恵を貸してください🙇‍♀️

午前午後に分けるのがベストですかね?
お参りどのタイミングで行こう…2回行く?

コメント

yu

前撮りとお参り(ご祈祷)と分けるのは難しいですか?

午前午後だと子どもさんがぐずったりすると大変かなぁと😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに前撮りが良いですね🤔
    成人式とかは前撮りしましたが七五三でもできるんですね!盲点

    でもその場合、どっちにしてもどっちをどっちにってなりそう💦
    写真とご祈祷は家族だけ、その後の食事で両親と合流ですかね?

    • 9月26日
  • yu

    yu



    ①フォトスタジオで前撮り
    ②お参りでロケーションフォトをお願いする

    お金に余裕があるならこんな感じですかねぇ…
    お互いのご両親は近くに住んでるんですか?

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!確かにお金があればですね🤔

    実家同士は近くです〜
    悩ましい……ありがとうございます

    • 9月26日
🔰

午前午後だとして着物を持ってないと難しいのでは🤔
レンタルではご飯食べたりしたら汚れるから食べさせれないだろうし‥。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食事無理ですかねー、無理ですよねぇ…
    写真でいっかぁと思えてきました

    • 9月26日
  • 🔰

    🔰

    自分で食べたいだろうし。
    最悪自分で着付けれるなら一旦脱いでとかもできますが‥。
    一度脱いだらイヤイヤする可能性もありますよね🤔

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにいやいや発動パターンありますね💦
    ありがとうございます

    • 9月26日
しゃるる🏎

前撮りと本番でお互い見せましたよ〜。うちは遠いのでそうしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがつかれなくて済みますかね💦ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月27日