![ぬーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で、子供が生まれたら旦那との時間が取れないことが悩み。子供と旦那の両方大切だけど、時間をどう作ればいいか不安。他の方はどうしているか知りたい。
只今妊娠中です。
最近考える事があって、そのせいで眠れない時もあります(´・ω・`)
子供が産まれたら旦那と2人で過ごす事は殆ど出来ないんだ…
って思うと悲しくて。母になるのに私はこんな事を考えて最低だなって。
もちろん、自分達の子供も大事です。
ですが私には旦那との時間も凄く大事なのです。
両親に預けて~とかは多分出来ないです…
だとしたら、もう子供が大きくなるまで
無理なんだ…って
また子供が産まれたら自分の考え方が変わるかもしれないですが、今の所はそう言う気持ちでいっぱいになります…
両親や身内に預けれる環境じゃなかった方は旦那様と2人の時間は無かったですか?
また出来るならどうやって対処されたのですか?
1泊ゆっくりなんて
不可能なんでしょうか?
またできた場合、どのぐらいの年齢で出来たのでしょうか?
教えてください…
- ぬーちゃん(7歳)
コメント
![cadmin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cadmin
友達がこの前0歳の子を一時保育(?)に預けてスノボやってましたよ〜。
お金は多少かかると思うけど、そんなに深刻に考えるぐらいなら、少し預けるくらいいいんじゃないですかね。
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
初めまして!その気持ちとーーーーっても分かります!!私も今そんな感じです笑
私はもう妊娠後期なので2人の時間はあと本当に僅かです。
赤ちゃんが大きくなってきてお腹も大きくなってくると、ホルモンバランスの関係でとても不安定になりやすくなったり、寝不足でイライラしたりします。なので自分に精一杯になってしまったりするんです…産まれたらもーーっとイライラしたり寝不足だったりすると思います。
ですが、そこまで深刻に考える必要はないと思います。私達お母さんの気持ちも身体が変化したりすると共に気持ちの変化も必ずあると思います。
気持ちの変化と共にきっとお母さんとして強くなっていくんだろうなーって私は思ってます!
でも本当に精神的にキツかったり、
どうしても2人の時間が欲しい時は
一時保育やシッターさんにお任せするのもありだと思います!
-
ぬーちゃん
ありがとうございますm(_ _)m
妊娠前ももともと精神的に不安定で…
さらに妊娠…そして出産、子育て…先の事を考えると本当に幸せなのか…とか変な事を考えてしまっています。
確かに産まれたら気持ちも変わるかなって思ったりもしています。
同じ思いをしている方がいて
少しホッとしました…
そうですよね…
ムリな時は無理で
その時考えたら良いですよね…
少し楽になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m- 2月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
一歳4ヶ月の息子がいますが2人で出かけたことは子供が生まれて一度もないです。不可能ではないとは思いますが子どものことが気になってゆっくりはできないと思います。私もぬーちゃんさんとおなじで旦那のことがだいすきですが、2人の時間が欲しいと思ったことはないです。子どもとみんなで一緒にご飯たべにいったり、子どもの好きな場所にいったりするのが今はとても楽しいし旦那と子どもが楽しそうに遊んでいるのを見るのが一番幸せを感じます。
ぬーちゃんさんもきっと考え方お子さん産まれたら変わりますよ😉✨
-
ぬーちゃん
そうですかぁ…
産まれたら変わるかな…
そうだと良いなって思っています(´・ω・`)- 2月21日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
未だに預けてゆっくり〜とかはした事ないです( ・∀・)ノ旦那と二人の時間は付き合ってる時に十分満喫しましたし、あとは子どもたちの手が離れたら二人でゆっくりどっか行きたいねと話してますが◡̈♥︎今は家族の時間を過ごしたいです。
夜に子どもが寝静まれば、二人で並んでのんびりテレビみたりゲームしたり過ごしてるくらいです。
-
ぬーちゃん
やっぱり難しいですよね…
私は旦那と歳が17個離れてます…
子供が大きくなった頃
旦那は元気なのか…生きているのか…とか旦那に失礼ですが考えてしまいます。- 2月21日
![たおたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たおたん
私も出産前は二人の時間がほしいと思っていましたが、生まれて来たらそんなこと全く思わなくなりました!
でも、うちの子は半年過ぎた頃から8時半ごよには寝てそっから起きなくなったので土日祝の晩御飯の後は夫婦の時間です!平日は旦那が仕事で遅いので無理ですが…土日の9時ごろから寝るまで夫婦の時間があるだけでもなんか嬉しいですよ!❤️
-
ぬーちゃん
産まれたら変わりますかね…
確かに出掛けれなかったとしても
そう言うのんびり2人で過ごせる時間は良いなと思います。- 2月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
丸一日じゃなくても旦那さんとの時間は取れると思いますよ。丸一日ほしいなら一時保育とかに預けたりシッターさん雇えばいいと思います。出かけたりするだけが夫婦2人の時間じゃないので、うまく時間を使えるといいですね。
-
ぬーちゃん
一時保育というのは
丸一日も大丈夫なんですか?
確かに、出掛けるだけが2人の時間ではないと思います。- 2月21日
-
退会ユーザー
出来るところありますよ!
でも確かに夫婦の時間がほしいとは思うけれど小さな子供置いて丸一日出かけたいとは思いません😰子供も家族なのに、、って思ってしまいました。
夫婦の時間も必要だし大切だけど、そこまでしてまでほしいですか?- 2月21日
-
ぬーちゃん
出来る所もあるのですね。
私は精神的に弱いです…
情けないです。
今はまだお腹の中に赤ちゃんがいるので、産まれたら自分の気持ち変わるのかな?って思ったりもしていますが、今の現状では…
母親としての自覚が足りないですね- 2月21日
-
退会ユーザー
もちろん息抜きで旦那さんと2人で出かけたりゆっくり過ごす時間は大切だと思いますよ!でも泊まりで行かなくても、例えば一時保育やシッターさんに預けて、映画やディナーに行くとかそういうやり方もあるということです。
自覚がないとかうんぬんの話の前に、色んな過ごし方があるので頭を柔らかく色々な方法で育児子供のことと夫婦の時間をどちらも楽しむやり方を考えたらどうですか?- 2月21日
-
退会ユーザー
精神的に弱いかどうかはこの話には全くもって関係ないですしね。
- 2月21日
-
ぬーちゃん
そうですよね。
ありがとうございますm(_ _)m
考え方を変えて行きたいと思います。- 2月21日
-
退会ユーザー
お子様を産み育てるという選択をしたことは素敵なことだと思いますがやはり責任がつきます。子供ではないので。
ご自分のお気持ちと子供のことを両立していけるような生活ができると良いですね。- 2月21日
-
ぬーちゃん
そうですね。
私は自分が旦那に依存し自立出来てません。
そして自分の事ばっかり考えてしまっています。
これからは母親になるのだから
頑張って行きたいと思います。- 2月21日
![みゆ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ*
一時保育とかはあるかと思いますが…
それを検討されていない場合はほとんど旦那との時間はありませんね…
でも私は子供が寝てから一緒にお風呂入ったり、必ず旦那さんと一緒の布団で寝たりしていました♪
正直なところ産まれたては子供に精一杯でしたのでそこまでは気にしませんできたが…
-
ぬーちゃん
一時保育の検討もしてみようかなと思います…
確かに子供が産まれたら
それ所では無いと思います…- 2月21日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
わたしも旦那との時間がなくなることを悩んだ時期もありましたょ〜
それに初めての赤ちゃんってどんな感じなんだろう?そんなに忙しいのかな?出掛けられないのかな?と色々悩みましたが時間はどうにもならないって結論が出ました😭笑
だから妊娠中しか「単独の私」は甘えられないと思って今まで以上に寂しがってみたり、休みの日はお出掛けに連れて行ってもらったり、映画、磯焼き、イチゴ狩り、など産まれたら当分出来ないだであろうことしました。
里帰りしてからは家から5分の個室風呂を毎週予約を取って行ったりしました。
出産のとき旦那さんが泣いて感動してくれて色々と吹っ切ってこの子の為に頑張ろうと思いました。
首が座ったら家族でお出掛け出来るし!
まだ先だけど保育園か幼稚園に入って平日休みを旦那がとれたらデートも出来ます❤️
3年は先にはなりますが長い目でみてもいいかな〜と思います😊💓
お腹が大きくなるに連れてどんどん旦那さんが優しくしてくれますょ♡
身体を大事にして今の自分を楽しんでくださいね!
![ぬーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬーちゃん
そうですかぁ…
私は元々精神的に不安定になる事がありまして…ストレスを溜めすぎて子供の前で喧嘩したり正常な考えが出来なかった場合の事を考えるとストレス発散出来るならしたいなと思いまして…
でも殆ど無理な事なんですよね…
皆さんもそうして過ごされて来てるし、私だけワガママ言う訳にはいかないですね…
![じゅにたんmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅにたんmama♡
同じ安定期に入ってる初マタです!
うちも同じ事思いますよ\(^^)/
けどそう思う事は全然悪いことじゃないですよね!旦那さん大好きだから思う事だと思いますし😊
なのでうちは毎週末無理しない程度にお出かけしまくってます💕車もあるのでちょこっとドライブ~とか同じお店に買い物行くでもちょっと遠目のお店に行く~とかですけど!
旅行も出来ればな~と最近話してます♡
子供が産まれてからは確かに2人でデートって出来なさそうだよね😢って旦那さんも言ってくれてますが、でもここに子供も加わってベビーカーとか押してたらめっちゃ幸せじゃん!?って日々妄想で楽しみをいっぱい作ってます🙋💕子供が小さい時はあっとゆう間とも聞きますし、全ての状況を楽しんで子育て出来ればいいね!にシフトチェンジしつつあります😘😘
![ぬーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬーちゃん
そうなんですね…
同じ事思っている方がいると
安心します…
私も最近ですが旦那の休みでお金に余裕があればお出かけと言うかドライブに連れて行ってくれます。
旦那は私の事を考えていつもしてくれてます…
なのに私は自分の事ばっかりで…
旦那に産まれたら2人で出掛ける事殆ど出来ないから…って言っても優しくなんとかなるよーってそれまでにお出かけもしようねって。
私も少しずつ違う考え方をして行きたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
ぬーちゃん
一時保育ですか?
それは一泊とかもあるのでしょうか?
流石に私も0歳児を預けてまででは無いですが(´・ω・`)
cadmin
詳しくはわかりませんが、たぶん日帰りです。よく日帰りスノボ行ってたし。
子どもも保育士のお姉さんと楽しそうにしてたみたいだし、ママもいい息抜きになったみたいですよ。
「0歳を預けてまではない」って仰いますが、子どもを理由に落ち込むくらいなら、預けて元気になってまた育児がんばろうって思える方が、お子さんにとってもいいような気はしますが…
ぬーちゃん
日帰りですか。
そうですね…
その辺は実際に子供が産まれてみないと何とも言えないですね…
ありがとうございましたm(_ _)m