![にこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドライバーの手が痙攣しているタクシーに乗るべきか悩んでいます。皆さんなら乗りますか?差別意識や罪悪感もあり、客観的な意見を求めています。
【手が痙攣しているドライバーのタクシーに乗れますか?】
【手が痙攣しているドライバーのタクシーに乗れますか?】
先日タクシー乗り場に行ったところ、先頭に待機していたのはAタクシーという個人タクシーでした。
実は以前に二度、このAタクシーを利用しました。
そのときは無事に目的地まで運んで頂けたので良かったのですが、ドライバーのおじいさんは何かの後遺症なのか、両手に震えがありました。
腕だったか手にはサポーターのようなものも巻かれていて、ナビを操作するときも、運転中も、ずっと手が痙攣していました。
私の正直な気持ちを言うなら、乗っていてとても怖かったです😭
運転は問題無いようでしたし、きっと然るべき機関で許可も取っているから個人タクシーをされているのだと思うのですが、それでも怖いなと思ってしまいます。
私は妊婦健診の後、いつも病院近くの駅でランチして帰宅するのですが、その駅のタクシー乗り場にはいつもAタクシーだけが待機しているようです。(なので二度乗ってしまった)
このような場合、皆さんなら乗りますか?
結局先日はタクシー乗り場にAタクシーが停まっているのを見つけたあと、別の道で他のタクシーを拾いましたが、どうするべきだったのかなと😥
私の考えすぎでしょうか?
自分の心が狭いのかなとも思ってしまいますし、障害のある方を差別しているような罪悪感もあります😞
障害が無くても運転が荒いドライバーさんもいるので、障害があるからとAタクシーを避けるのは、私の差別意識なのでしょうか。
過ぎたことなのにメソメソ考えてしまい、客観的な意見を聞いてみたいです。
カテゴリ違いかもしれないのですが、どこに相談していいのかわからず、こちらで相談させていただきました。
お叱りもあるかもしれませんが、率直なご意見をよろしくお願いします。
- にこちゃん(1歳3ヶ月)
コメント
![anri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
anri
わたしもすごく不安になると思います。事情があり仕方がないことなのかもですが、なにも分からず身を委ねて乗車してる身からからしてみたらちゃんとハンドルは握れてるのか?と不安で当然だと思います。まずその痙攣がある事はタクシー会社は把握出来てるのか、知っていたとしたら運転に支障はないことをタクシー内にでも掲示して欲しいです🥲リスクあるかも?と乗客が思うのは当然かなと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
難しいですよね🥲🥲
最近ニュースでも高齢のタクシードライバーの話題出てましたよね😂💦
私なら乗って、シートベルトはもちろんしっかりして、、って乗りますかね🥲
でも、他のタクシーがあるならそっち乗るかもです🥲🥲
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
私でも怖いと思いますしその会社は避けますね・・・。
にこちゃん
共感いただけて少し救われます🥲
タクシー会社に所属できないから個人タクシーなのかな…とか失礼なことも想像してしまって、自己嫌悪になってました💦
たしかに、タクシー内に許可証みたいなもの掲示されていると少しは安心ですかね😥
助手席前に、何かの番号やお名前は掲示されてたと思うんですが、それがいつの情報なのかなどは分からなかったです🤔