※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

下の子の夜泣きが上の子の睡眠を妨げています。赤ちゃん返りで寝不足でナチュラルハイになり、言うことを聞かなくなることが問題。寝かしつけが難しく、旦那に頼むのも不安。上の子をしっかり寝かせたい。夜泣きがいつ収まるか不安。

下の子の夜泣き&グズグズで上の子がしっかり寝れていません😭

完全なる吐き出しですが、コメントいただけたら嬉しいです。

下の子の朝方の夜泣き&グズグズでどうしても眠りが浅くなっちゃっていつもより早く目が覚めてしまう上の子。

元々寝起きは良い方で、毎朝Goodmorning mommy!って言ってくれていたのに、今はゾンビみたいにリビングに入って来ます。

去年赤ちゃんが産まれて、4月に幼稚園にも入園して環境の変化もあったからか、もう1年以上経つのに赤ちゃん返りもまだまだあります。

問題は、しっかり寝ないとナチュラルハイになって全く言うことを聞かなくなること。
私に対してはいいけど、幼稚園で先生の言うことを聞けなかったり、お友達に対しても手が出たりしてるみたいです。
先生もうちの事情を知っていてくれているので大変ですよねーなんて言ってくれていますが、私は申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ほんとは下の子と旦那と2人で寝て欲しいですが、一度寝たら何しても起きない旦那に任せるのは不安だし、寝返りで子供を押しつぶしそうで😭(実際一度ありました)

上の子もしんどいだろうからちゃんと寝かせてあげたい😭
いつになったら夜泣きは落ち着くんだろう。

コメント

はじめてのママリ🔰

夜泣きって家族みんなに色んな影響が出るから本当に大変ですよね💦
うちの下の子は3歳になる少し前まで夜泣きが続いて、上の子が寝不足のせいで幼稚園で1人だけ毎日わーわー泣いたり癇癪ほんとすごくて辛かったです😭

でも途中から上の子も泣き声に慣れて爆睡する様になりました笑

辛いかと思いますが、毎日子ども達の命守ってるだけでとてつもない偉業をしてらっしゃるので無理なさらず休める時に休まれてくださいね🍀

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    3歳になるまで続いたんですね😱
    大変でしたね💦
    睡眠って本当に大事だなって毎日身に染みて感じています😖
    今日も園での楊子を動画で見ましたが、全然先生の指示を聞いてなくてため息が出ました😥
    うちも早く泣き声に慣れてほしいです😭
    毎日子どもの命を守ってる...
    確かに!
    もう元気でいてくれてるだけで幸せですね😊
    優しいコメント、どうもありがとうございました😭
    元気でました!

    • 9月28日