※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
子育て奮闘中
子育て・グッズ

幼稚園での子供の遊び方に不安があります。自由な遊び方が多い幼稚園で、乱暴な子供に育ってしまうのではないかと心配しています。保育園や幼稚園では、どの程度まで子供に注意を払っているのでしょうか?

【幼稚園での子供の遊び方についての不安】

今2歳の子がいます。
幼稚園を検討しているのですが、週一回で幼稚園で教室があり毎週通っています。
教室が始まるまでの間は園庭で遊んでいいということで、遊ばせていました。
在園児たちも一緒に遊んでいる感じです。
とても大きい幼稚園で先生方も何人か一緒に遊んでいるかんじですが、在園児が滑り台の下から上に歩いて登ってきているのに何も注意もしないのにびっくりしました。
他にも滑り台がありましたが娘が滑っていったら下に男の子2人がいてどいてくれなくて、上にどんどん上がろうとして娘もびっくりしていました。思わず抱っこしましたが。
自由になんでもやらせよう!という感じの幼稚園なので、朝から泥遊び水遊び当たり前にやっています。
そういうところがいいなーと思ってたのですが、いけないことはいけないと教えてないのかなぁと思いちょっと不安になりました。
私は1人目の子供なので、わからないのですが、そういったことは幼稚園や保育園ではあまり注意しないのでしょうか?
そういう幼稚園に入れた場合、乱暴な子に育ってしまわないか不安になりましたがみなさんどう思いますか??

コメント

mama

元幼稚園教諭です。
滑り台を下から登っていたら注意してました💦特に上から滑る子がいる場合は危ないので…
そして必ず、転倒等の事故防止の為、滑り台には職員が1人付いていました!

娘の園は滑り台があってもほぼ誰も滑ってないのですが笑、滑る時は先生が付いてくれてます(o´〰`o)

  • 子育て奮闘中

    子育て奮闘中

    遅くなりすいません。
    そうなんですね!しっかりした幼稚園ですね。
    確かに滑り台はちゃんと先生がいてほしいですヾ(・ω・`;))ノ
    特に小さい子がいる時は尚更ですよね。園児が多いくても、目が行き届いていないのかなと、預ける側も不安になります💦

    • 10月5日
ゆか

自由にやらせると自主性に任せる、のは大きな違いですよね💧
うちはのびのび系で遊びながら自主性を育てるのを大事にしているマンモス園です。
やりたい遊びはなんでもやらせてくれますし、ルールは自分達で決める!というときもありますが、滑り台の下から登るのはなしです。
それ以外なら、頭から滑ってもうつ伏せで滑ってもいいですが…

それか時間を決めて、いまはみんなで下から登る時間!みたいに決めるならいいと思いますが🤔
乱暴な子に育つというか、ルールやマナーを守らなくても平気!という感じになってしまいそうですよね🤔

なんのために先生が一緒に遊んでいるのか…💦
先生方が見てなかった、とかはありますか?🤔
それにしても2歳の子がいる時間帯や曜日とわかっているのに、小さい子も遊んでるから気をつけてね!とか声かけもないのはちょっと嫌ですね…

子育て奮闘中

遅くなりまして、すいませんm(_ _)m
確かにそうですね。
私もルールは大事だと思っています。
他の子に迷惑や怪我をさせるような行動はNGだと思っているので、この幼稚園は大丈夫なのかと、不安になりました。
他の園児達も頭から滑ったりしてました!子供はいろんなことを思いつくので見ていて楽しいです。
私の子供が滑っていた時は先生は近くにはいませんでした💦ちょうど遊具の後ろにある滑り台で少し死角になっている感じです。
もう一つの大きい滑り台のところには先生は居ました。子供と「タッチー」と言って遊んでました💦そのタッチされていた子が滑り台を下から登って来ていました。
あちこちで下から上に登っている子がいる感じです。
ゆかさんのおっしゃる通り、2歳の子も遊んでいいとおっしゃるならそれなりにしっかりしていただきたいなと思ったのが感想です。他の保育園や幼稚園を検討してみたいと思います。
ありがとうございます。