※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が産まれてから、家が片付かなくなりました。子供関連の物が増え、片付けに時間が取れず悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

子供が産まれてから、家が片付きません😭

今幼稚園児なんですが、子供の作品、おもちゃ、衣類、本、ワークなど‥
物が増えたな‥と感じます。
元々私はミニマリスト気味で、少ない物を大切にしたいタイプだったんですが、子供関連の物は買わなくても親族から貰ったり幼稚園から持ってきたり、子供が勝手に作成したり‥と増えていきます😭
そして、片付けるにも毎日最低限の片付け(掃除洗濯、水回り)などをして疲れてしまい、子供が産まれる前のように時間が取れません。

皆さん、どんな感じですか?

コメント

mama

幼稚園年少の娘がいます( ¨̮ )
家が3階建てで2階がリビングなので、リビングが娘のおもちゃ、絵本、服置き場になって散乱状態です(´◦ω◦`)
出来る限りの収納はしていますが、主人と2人の時のようにはいかないので、もう諦めてます笑。
子どものおもちゃは片付けてはいますが、幼稚園行く前に遊んで帰ったらやる!と言われているものはもうそのまま、寝る前に遊んでいて次の日もというものもひとつだけは出しっぱなしOKにして、他は片付けくらいにしかしてないですよ(o´〰`o)

後は週末や月末に子どもと相談しておもちゃ整理もしてます!
子ども自身に捨てるか残すか決めてもらって、迷うものは段ボールに詰めて一時避難、そのまま一定期間使わなければ処分です。

今は仕方ないと言い聞かせて、気にしない方が自分の心が落ち着くなと思ってます笑。