![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中耳に水が溜まっている場合、症状がなくても薬を飲んで治療した方がいいでしょうか?経験のある方、ご意見をお聞きしたいです。
【添い乳の影響で中耳に水が溜まっている場合、症状がなくても薬を飲んで治療した方がいいでしょうか?について】
中耳炎 無症状
風邪の症状で鼻水が出るため、耳鼻科へ連れて行くと「添い乳をしているのが原因で耳に水が溜まっている。添い乳をやめてください。耳の症状をみるので来週も受診してください。」と言われました。
鼻水の症状は治り、改めて受診しようと思っているのですが、治っていない場合は薬を処方されるはずです。
特に症状がない場合でも薬を飲んでまで治療した方がいいものなんでしょうか。
小さい子にできるだけ、薬は飲ませたくないと思っており、疑問に思いました。経験のある方、ご意見いただきたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
症状がなくても、耳に水が溜まっているなら、飲みきったほうが良いですよ💦
急性中耳炎になると発熱もするし、耳が痛いし大変なので、今のうちに治しておいたほうが良いです。。
添い乳が原因ではなく、鼻水が原因だと思いますけどね😊
滲出性中耳炎は急性中耳炎に移行しやすいので、気をつけてあげてくださいね!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
飲みきったほうが絶対にいいです。
お子さんの機嫌がよくても滲出性中耳炎は痛みがなく気づけません。
うちの娘も中耳炎に一回なり(2歳半ごろですが)そのあともたびたび繰り返してますが、キチンと薬飲んでます。
長引くと難聴にも繋がると院内のポスターに書いてありました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは無症状の中耳炎で、気付いたら難聴になっていましたよ!
症状がなくても、必要なお薬です☺️
コメント