※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちてぃ。
お金・保険

結婚式やマイホームの貯金が不安。子育て中で収入が少なく、2〜3年後に式を挙げたいが貯金が難しい。支払いの実際の金額や予算を知りたい。

旦那貯金0、私50万程で結婚、出産をし、その後出産準備やらなんやらで貯金はなくなり、産休手当もでましたが結局支払いなどで10万ほどです
生活に困っているわけではないですが、結婚式願望、マイホーム願望があるので貯金できないことに不安があります。
マイホームは先でもいいと思っているのでとりあえずいいのですが、結婚式はやるなら2.3年後までにはやりたいと思っています。

結婚式300、400万で挙げたとして、ご祝儀で全然戻ってくるよ!とは知り合いに聞きましたが、だとしても200万くらいは自分たちで出しているんじゃないのかなと思っていて、2年ほどでそんなに貯金できる自信がなく、諦めようかと悩んでいます😞

やりたいならさっさと働けと言われると思いますが、子育てが楽しく、子どもに関わる仕事をしているので、他の子より今は自分の子の成長を見たいと思ってしまっていて、すぐに復帰するつもりはありません。

どれくらいの予算で計画を立てて、実際どれくらい支払ったか教えていただきたいです!

話がまとまっておらず読みづらくてすみません🙌

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚式の費用に関しては、ご祝儀で半分以上戻って来て、実費100万くらいでした🫧
式場によって全然料金違うので参考にならないかもですが💦

🫧

同じ貯金額位で結婚しました!
私の場合キャンペーンに応募し当たって手出し30万ほど、
100~150万くらいは無料になりました!
知り合いは専門学校の学生さんにしてもらう?やつで安く挙げてました☺️

色々探してみたら安くすむものもあるのでぜひ探してみてください☺️

くるとん

横浜のレストランウエディングでした。
80名くらいの人を呼んで、350万円くらいかかりましたました。親族も多かったのでご祝儀で賄えた部分も大きく、実質100万円くらいで済みました。

ただ結婚式場に式前に一括で払わないといけなかったので、そのお金の準備は必要でした💦

もちもち

80名、約400万支払い、200万ほど返って来ました。
親族がどれだけ多いかによると思います〜
友達は3万ですからね😅
でも基本前払いです。(ローンもありますし祝儀払いってのもありますが)
親族だけの小さな結婚式でしたらプラスで終われると思いますよ。
ただドレスとかお花などはプラン内にしないとどんどん高くなるので注意です🤣

ままり

式場やゲストの人数によると思いますが、

ゲスト60人で手出し200万でした。見積もりは約350万。

費用抑えるためオープニングと自己紹介映像を自分たちで作ったり、お土産を自分たちで用意しました。持ち込み料は少しかかったので式場に確認は必要ですが、10万以上は変わってきます。

小さいお子さんがいると準備も大変だと思うので資金もそうですが、式場選び、自分たちでどこまで用意できるかも考えるといいと思います。

はじめてのママリ🔰

ご祝儀でまかなえたのは半額ほどでした。
いくらご祝儀がもらえても基本的に前払いなので、一旦全額準備が必要ですよ。

普通の式はそれなりにお金かかりますが、フォトウェディングとかなら費用抑えられますよ。
もしくは数年後働き出してからお金貯めてするのもアリかなと。
お子さんがいて貯金がほぼゼロで当分専業主婦希望なら今は難しいですよね、、

のん

式と披露宴の内容によりますが、基本的にはお招きした人に感謝を伝えてお披露目する場なのでこちらの負担額が大きいことが基本であると思ってください💦
例えば、フォトウェディングして、両家の親とホテルで会食とかなら100万以下で済ませられると思います🥰
新婚旅行と兼ねてフォトだけ頼む方もいます。今は色々あります。

式を優先ならすぐに復帰して貯金ですかね😁

ママ

全額はなかなか無理かなと思います。
ゲストがほとんど親戚とかなら親戚なら包む金額多いからプラスにつきますが、友人とかならなかなか。
ゲストを親戚、会社の上司とかならいいかもですが。
ゲストによるので、ご祝儀で半分は賄えると思ってた方がいいとは思います。

いくちゃん

ゲストハウス型でこども約60名、300万くらいで結婚式あげました。ご祝儀は50人くらいから頂いたと思いますが、180万くらい返ってきたくらいです。

ドレスはケチらず、お花は種類をこだわらず、色だけ指定して季節のものにしました。ゲストのテーブルはお花の配置方法で工夫すれば、寂しくならないです。装飾は残念な感じにならないなら基本で十分です。

家族と近しい友達くらいの式なら100万かからず、ご祝儀もあったらそこまでかからないのではないでしょうか?もしくはブライダルフォトとレストランでの食事会なら人数にもよりますが30万くらいでも豪華に行けそうです。

ぴーちてぃ。

色んなご意見ありがとうございます!
旦那とも相談しながら、今後のプラン立ててみます😊

はじめてのママリ🔰

親族多めの結婚式あげたので
400万のうち半分は賄えたかなーって感じです!
自分たちで払う予定でしたが
義父からのプレゼントという形で負担していただきました🥹
(3兄妹の長男で、夫だけ大学に行かせなかった。みたいな負い目があるっぽいです。)