
コメント

ほげ
まだ20日目ならリズムも何もありませんよ💦
まだまだ先の話です。
付き合ってあげるしかないですかね?
昼間は寝れますか?

m-t
生後20日だと、まだ朝と夜の区別は付いてなく狂った訳じゃないと思います🌃
夜寝るようになるのは早くて1ヶ月健診後みたいですよ(先生いわく寝る子は5時間とか寝るようになるみたいです❇)
私も今二人目が2週間ほどですが、夜はおくるみしたまま授乳&ミルク→ゆらゆらネンネ→10分ほど待つ→そーっと寝かせる
。または添い乳で強制寝落ちさせてます。
-
みな
夜は、結構頻繁に起きますか?
なんだか今まで寝ていた分具合が悪いのかとかなど心配に、😢- 2月21日
-
m-t
夜が一番頻繁に起きます。
今は1時間置きに起きてます😅
これから大きくなるにつれて
赤ちゃんの睡眠時間が少なくなるので戦いですよ👊- 2月21日
-
みな
やっぱり夜の方が活動的になりますよね😉💧
一時間おきも辛いですね😢
戦いですね💧
頑張らないとですね(T-T)💦- 2月21日

chake
まだ朝夜の区別はつかないかもしれないですが、うちは早寝早起きの規則正しい生活を意識したら、生活リズムがついてきました。
朝は7時くらいには起きて太陽の光をたっぷり浴びせ、夜は7時には寝かしつけてます。
そうしたら新生児の頃から夜起きる回数が減りました。
-
みな
なるほど!太陽の光を浴びさせたりするといいんですね❗少し規則正しい生活をさせないとですね😉
- 2月21日

sssss
一番、3週間目くらいから
私も夜から朝まで付き合いました
習慣とかそんなのまだ何も無いですよ正直
誰もみんな、寝てほしいです…
でもそれを乗り越えてます大丈夫です
びっくりするくらい1ヶ月検診過ぎとか近くなったら
5時間とか寝ますから(笑)
今、息子は1ヶ月と、1週間くらいですが
6時間寝てますよ!
今が一番お母さんはきついですよね
私も大泣きしました!寝てくれないんだもんって旦那に泣きました
でも赤ちゃんもお母さんのその気持ちくみ取るとかよくいうので
精神落ち着くまで泣いて旦那に話聞いてもらいました!
-
みな
なるほど!旦那さんに色々聞いてもらうのがいいんですね🎵やっぱり3週目にはいると変わってくるんですかねー。
- 2月21日
-
sssss
旦那さんは協力してくれますか?
うちの旦那は1人で23時から4時くらいまで格闘してた時
もおやけくそでミルクあげたりしてたので
それを見てて寝ろって激怒されました(笑)
寝ろ言われても変わる言われても出来るって言い続けてたんですが痺れ切らして人生で1回しか起こったことない旦那をきれさせました
このままだと虐待すると思ったんだしょうかね(笑)
寝かせてくれた瞬間
やっぱり助けないと無理と思いましたよ!- 2月21日
-
みな
今里帰り中で旦那さんいなくて家族も夜は、見てくれないので悶々と一人で格闘しています💧
やっぱり昨日はイライラしちゃった部分もあってやけになりそうでした😢
初日はミルクを足したら全部吐かれてしまって💧昨日は腕枕してそのまま寝かせてみたりと。
助けが本当に必要ですよね!- 2月21日

ねこ
とことん付き合うしかないです。赤ちゃんはお母さんのお腹から明るい世界に出て、いきなり朝と夜を分けることができません。夜寝て朝起きるようになるのはもう少し先だと思います。
私も1ヶ月半くらいはとことん付き合いました。昼も夜も寝ない子で、本当に辛かったです。。人生であんなに寝不足になったのは初めてでした。
見てくれるひとがいるなら1時間でも預けて、体休めて下さいね。
-
みな
ありがとうございます。
やっぱりお付き合いなんですね💧分かっていてもやっぱり眠くなってくるとイライラしちゃってダメですね😢- 2月21日
みな
やっぱり付き合ってあげなきゃなんですね。
辛さというより寝れない方がかわいそうかなと思ってしまって😢