
常同行動について心配です。同じ経験の方がいらしたら教えてください。
常同行動についてです。
パチパチが出来初めてからよくパチパチなとど
言っていないときにパチパチしたり
壁に頭を打ちつけたりします。
調べると常同行動や自閉症などと出て来て
心配です💦
同じような事があった方がいらしたら
教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ネット情報は信じない方がいいですよ🙌🏻
健常児でもクルクル回ったり、つま先歩きしたりオモチャ並べたりする子もいるので、気にしすぎない方がいいです!
指差ししない、呼んでも振り向かない、感覚過敏などあるようならちょっと様子みた方がいいかもしれません💦

ママリ
息子が自閉症で娘は定型発達です。
補足拝見したら、親の顔を見ながらニコニコしてパチパチなら自閉症ではなさそうかなと思いました^_^
また、頭ゴンゴン、娘がブームになってた時もあって、ちょっと焦りましたが、ただのブームで多分楽しかったのだと思いますw (息子はやりませんでした)
自閉症でよく気になっていたのが、公園や遊び場などで他の子が使っているものを躊躇なく取っていたことですかね😅娘は0歳の時から相手を見てまずいなとか思って行動してて、全然違うなと思いました。ご参考になれば嬉しいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😭安心しました!
やっぱりブームなんですね。笑
今はもうまたやってるわーくらいの感覚で見てます。笑
そう言うこともあるんですね!
うちの子は支援センターとかでもたまにお友達のおもちゃを
取ろうとする時はやっぱりあります💦
その辺はちょっと様子を見てみます!
ありがとうございます🙇♀️- 9月27日

はじめてのママリ
パチパチは大人の反応が見たくてやってそうだし(きっと拍手すると大人が喜んだり褒めてもらって嬉しかったりしたんでしょうね♡)、頭打つのも保育園で働いてると割とよく目にします💡
頭痛そうだな〜😥って見てて思うんですが、子ども達はちゃんと加減してるのか楽しそうだし(真剣すぎて真顔の子もいますが)ぶつかった時の音とか感触を楽しんでる感じに見えます😳 あとは癇癪の一つとして、思いが通らないと床にゴン!と額をぶつける子も見たことありますが、どの子も大きくなればそう言った行動は無くなってすくすく大きくなりましたよ☺️
やりとりしていて心が通ってると思えれば、なにも問題ないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かにパチパチし初めの頃から、するたびに褒めたり一緒にパチパチしたりしたから、
嬉しくてやってるのかもしれないですね🤣
姪っ子も小さい頃よくゴンゴン頭をぶつけていたと聞きましたが、健常児でした!
癇癪で起こすことはなく、
大体1人で壁などに真顔で
ゴンゴンやってます。笑
割とよくある行動と分かって
少し安心しました!
ありがとうございます😊- 9月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんとネットで調べ始めたらキリがなくて不安になってました💦
指差し以外は特に問題ないですが、指差しがなかなか出ないのも心配です😓
気になるものがあると指差しと言うよりかは、手を伸ばす事をします😫