※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま🦖
妊娠・出産

出産時の上の子の対応について、37週の妊婦です。夜中の対応が不安で、旦那の実家に住んでいますが、義母は看護師で、義父に頼むのは不安です。息子がじーじとばーばと寝たことがないので、寝れるか心配です。皆さんはどうしていましたか?

【出産時の上の子の対応について】

37週の妊婦です。出産時について質問です。
旦那は立ち会いを希望していませんが、生まれたら直後入る予定です!病院には息子は入ることが出来ません。
出産時上の子ってどうしてましたか?
日中であれば保育園に行っているので大丈夫なのですが、夜中、夕方などに陣痛来た時ってどうしたらいいのでしょうか🤔今、旦那の実家に住んでいますが義母は看護師なので夜遅く朝早く...義父に頼むのはちょっと不安です笑
夜中来た場合息子はじーじとばーばと寝たことがないので寝れるのかと言う点も不安です🥹...

皆さんどうしてましたか?色々教えて頂きたいです。

コメント

ハチ

うちは夜中に陣痛が来て、上の子が寝ていたので実母に家に来てもらいました!

立ち会いで朝方に産まれたので子供が起きる前に夫は家に帰しました!

なかなか産まれなくて子供が起きる時間までに間に合わない場合は途中で帰そうと思っていましたが、スーパー安産ですぐに産まれたのでできたことですが😂

夕方頃に陣痛きてたら立ち会いは諦めてました。

夜中ならむしろ動きやすいです!
寝る前の時間だと心配ですよね💦

夕方に陣痛きてしまったら立ち会い諦めるか、運良く義母がいればラッキー、いなければ心配だけど義父に見てもらうしかないですよね🌀

  • まま🦖

    まま🦖

    すぐ生まれたのいいですね😳!
    私も初産の時6時間で産んでいるので、今回もっと早いよ〜と言われました😱!笑
    夜中来て息子が起きる前か日中保育園行ってる間に生まれてくれれば...と願いたいです(笑)
    立ち会い諦めるのも1つの手段ですよね〜🤔

    • 9月26日
  • ハチ

    ハチ

    私も1人目6時間でした!
    2人目3時間でした!
    もしかしたらままさんもあっという間に産まれるかもしれないですね☺️

    ちょうどいい時間に生まれておいでって話しかけてください🙏❤️

    • 9月26日
  • まま🦖

    まま🦖

    やっぱり半分の時間で生まれるんですね😳!
    3時間で陣痛が進むって考えたら...怖いです🥹

    お腹に話しかけて見ようと思います🤭

    • 9月27日
るん

うちは両親共に頼れないので、旦那は立ち会い希望ですが無理かな〜と思ってます。
退院したら初対面になると思います。

  • まま🦖

    まま🦖

    やはりそうですよね🥹!
    面会は出来るのでその時かなぁとも考えています!
    出産頑張りましょうね!!

    • 9月26日