
1年生の息子が娘に口出しし、責め立てる。遊び方も分からず泣かす。声掛け方法に悩む。息子への注意や学習に苦労。
1年生の息子が一言どころか二言三言と余計なことを言います。
娘に叱ってると横から口出ししてくるし、娘が間違えれば責め立てるように注意するし(嘘つき呼ばわりすることもある)、娘の発言に対しても揚げ足取りばっかりで黙ってて欲しいくらいです😑
遊んでても力加減が分からず泣かすことも多いです。
同じようなお子さんがいる方、どうに声掛けしてますか?
うちは「注意はママがするから」「(息子)は出来ても(娘)はまだ出来ないんだよ。だから決めつけて言うのは良くないよね」とその都度言ってますが、学習能力皆無に等しくて言うのも疲れました。
- うそよ(疲れが取れない)
コメント

ママ
妹に言いますよね〜😑
うちも私が妹に注意してると、かぶせて何か言ってきます。小5でもです😂
兄妹ってそんなもんと思いつつも、「お前が言うことじゃない」と毎回言ってます。
でもきっとそのうち逆パターン(妹が口出してくる)も出てくると思いますよ😂
うそよ(疲れが取れない)
コメントありがとうございます。
変な正義感があるのか黙ってられないんですよね😒
妹が出てくるパターンも鬱陶しそうです🤣