※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
お仕事

娘が小学生になるので、働き方に迷っています。パートを辞めて在宅や学童を考えています。小学生になると生活リズムは変わるでしょうか?皆さんはどんなお仕事をされていますか?

来年から娘が小学生になるのですが、働き方
迷っています。

今は10-17時のパートですが、今のところはどの道
辞めるつもりでいます、、、

在宅探して頑張るか、学童か、、みなさんどんな
お仕事されてますか??

小学生になるとやはり色々生活リズムなど変わって
来るのでしょうか??

コメント

𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

学童行ってます。
仕事終わりに迎え行くので、生活リズムは保育園の時と同じです😊

  • りん

    りん


    なるほど!やっぱり学童ですよね、、ありがとうございます!

    • 9月25日
mikan

小1のこどもがいます。

4月から転職し7-16じの保育士パートしてます。(その前は9:30-18じの保育士パート)

学童にいれてます。17じまで預けていて私が帰宅後少ししたらこどもが帰ってきます😊


朝は私が早いのでこどもの支度は旦那がやってます。8時出社なのでジュンビができたらこどもと一緒に家をでてるらしいです😊

帰宅後は私が宿題見て、ごはんやお風呂って感じです!

  • りん

    りん


    あ、学童にはお迎えなどには行かず自分で帰宅するパターンもあるのですね!

    私も希望は朝早くから働いて早めに帰宅したいなぁっという気持ちです。

    旦那さんの協力が必須ですよね😭

    ありがとうございます!

    • 9月25日
deleted user

完全在宅の正社員ワーママです!
在宅なので、学童は最初の半年だけ利用しましたが習い事にシフトしていき辞めさせました。
生活リズムはそうですね、保育園の時は9時登園でゆっくりでしたが、朝の8時10分まで登校しないとならないので朝が早くなりました。
また、小1の壁と言いますが入学式が終わっても1週間、給食が始まらないので午前2時間だけで帰ったりする日が続きますし、夏休みなど、学童はお弁当作りが必須です。

  • りん

    りん


    詳しくありがとうございます😭🙏🏻

    在宅はやはりプラスの面が多いですよね、、!どんなお仕事されているんですか??

    小1の壁が問題ですよね、、午前中に帰ってこられたら何もできない😅😅

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    在宅はもう働く女性の強い味方ですね!
    私は大手通信事業の本社で人事してます。
    制度が整っているので、育児と仕事の両立がしやすいです!

    • 9月25日
  • りん

    りん


    最高ですね!回答ありがとうございます😭✨

    • 9月26日
ママ🔰

今年復帰で在宅週4くらいですが、
学童の予定です‼️
どうしても出勤があると17時半前の帰宅なのと、
午前だけ登園や、
夏休みなどの長期休みがある事考えると学童という逃げ場がないと困るので😖

子供自身で帰って良い時間までは学童にいてもらう予定にはしてます。(宿題してもらう)
そして、一瞬お留守番してもらって下の子のお迎え。

リズムが整ったら習い事とか入れて学童行く日は減るかもしれないなーとは思ってます!

  • りん

    りん


    確かに夏休みやGWなど長期休みになってしまうと学童が手堅いですよね、、、

    詳しくありがとうございます!
    学童ありで進めていこうと思います👍🏻✨

    • 9月26日
おてんばやんちゃ娘

10時から16時30分まで働いていて
学童に17時まで預けて自分で帰ってきます。
保育園時代と時間があまり変わらないので
生活リズムは変わりません!

仕事が早く終わる時は迎えに行く事もありますが、基本1人で帰ってくるので
生活リズムは変わりませんが、お迎えが無いぶん、楽になりました(^^)

  • りん

    りん


    今の私と全く同じ感じです💡
    生活リズム変わらないのはいいですね^^

    やっぱり学童を視野にいれ検討していきたいと思います!

    ありがとうございます♡

    • 9月26日
  • おてんばやんちゃ娘

    おてんばやんちゃ娘


    学童良いですよ!

    うちは入学する前から学童行ってたので
    入学する時にはお友達(顔見知り程度ですが)がたくさんいました。

    違う学年の子とも仲良くなれるし、楽しそうです!

    • 9月26日
  • りん

    りん


    えー、すごくいいですね🥹
    それを聞いて安心しました、、学童にしようと思います✊🏻

    • 9月26日