※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るいまる
妊娠・出産

切迫流産で出血が続く場合、休んでも流産する可能性について相談中。現在6週で心拍確認できず、出血が続く。自主的に1週間仕事を休むが、それでも流産する可能性はあるか不安。

【切迫流産で出血が続く場合、休んでも流産する可能性について】

絨毛膜化血腫、切迫流産について


凍結胚移植で妊娠し、現在6w0dです。
5w4dで出血がはじまり、当日に病院受診、子宮内に出血あり、切迫流産と説明を受け、止血剤を服用中です。

本日(6w0d)で病院受診、心拍はまだ確認できず。
先生からは、雲行きは怪しい。流産するかしないかは遺伝子で決まってるから安静にしようかしまいが関係ない。普通通りに生活して。と言われています。

ただいまだに出血が続いており、若干の腹痛もあることから自主的に仕事を1週間休むことに決めましたが、休もうが流産する時はするのでしょうか。

まだ6週になりたての状態で、心拍確認できないのはよくあることなのではないのでしょうか。

コメント

ママリ

絨毛膜下血腫で3ヶ月くらい自宅安静してました。
当時は安静しているほかない、妊娠継続できるかは五分五分と言われてました。

ちなみに7wで心拍確認できず、8wでようやく確認できました!

はじめてのママリ🔰

私も6週から絨毛膜下血腫で切迫流産、2ヶ月自宅安静してました。

私も症状が重度だったので、このままだとほんとに流産するよと医師に釘刺されてました。うちの病院では絶対安静でしたよ。確かに安静にしても流れるときは流れますが、出血がある状態でいつも通りの生活はできません💦

私はトイレ以外立たないでと医師に言われ、ご飯もベッドの上で食べまてましたし、シャワーも3日に一回しか浴びてませんでした。本当に動かなかったです。

結果がどうなるかはわかりませんが、動いたことを後悔してほしくないので今は安静にしたほうがいいと思います。

ちなみに6週で心拍確認できないのは全然あります!