![おむれつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が下の子に嫉妬し、ストレスを感じている状況で、下の子にあまり構ってあげられずストレスを感じています。どうしたらいいかわからず悩んでいます。
上の子が下の子に嫉妬してストレスかかえてるっていう状況の方いますか、、、?💦
下の子妊娠中からあまり構ってあげられずストレスを与えてしまってます😭
元々神経質で、繊細な性格です。下が産まれてからチックのようなものがでたり、吃音も出てます。
遊ぶのは上の子優先にしてるつもりで遊ぶ時間も設けてますがすが、どうしても構ってあげる時間は少ないです。。
突然叫んだりします。もう見てて申しわけなさしかないです。
下がつかまり立ちするようになり、ますます目が離せません。吃音も1年以上治らず酷くなるばかりです。(月1療相談通ってます。)
上の子は下の子が嫌いすぎます、、、下が近寄るとめちゃくちゃ叫んで嫌がります。異常です。。。
元々の性格もありますが、こんなに繊細だと思いませんでした😢
姉もふたり子供がおり、話したりしますが姪っ子はここまで嫉妬みたいな構ってが酷いのが無かったと言ってました。。。
下が産まれると上の子は激しくなったりそんなもんってよく聞くんですが、みんな周りに聞いても「赤ちゃんのときから兄弟なかよしだよ」「上は下に優しくしてる」とほんとによく聞きます😭
そんな兄弟いる?!と不思議です。。。。
上の子が可哀想すぎてどうにもしてあげれず毎日ストレスです。旦那も協力して休みの日に二人の時間作った日もしてます。それでも毎日忙しくて限度がありますし、上の子も毎日嫉妬と不機嫌がやばいです。
誰に相談しても「二人きりの時間を作りまくるしかない」
と言われますが、そんなの沢山作るなんて難しくないですか?!正直無理があります、やれることはやってます😢💦
あと1.2年我慢したら落ち着くんでしょうか。
どうしてあげたらいいのかわかりません😭
- おむれつ(2歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
![りこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこママ
2人の時間を大切にするのもわかりますが、私はどちらかというと、上の子と3人で仲良くする、の方がいいかなと思って育児してます😃
例えば主人がいる土日の場合は、お散歩行くとしてもまずは3人で行って、先に下の子だけ帰ってきて家に居る方に預けて、その後は上の子と2人でまたお散歩に行ったり外遊びをする。としてます😌
じゃないと、2人で遊ぶことを当たり前にしちゃうとそうじゃないときに、上の子がキィーとなっちゃうのは当たり前かなぁと思うので😊
普段から3人で遊んでると下の子も懐いて、上の子がいれば大人しく遊べてるし、私がご飯の用意しなきゃと言うと、上の子も「じゃ、妹ちゃんと遊んでるね〜」と言って遊んでくれてるので助かることも多々あります😌
我が家は、3人で遊ぶのが当たり前、4人家族で仲良くするのが当たり前、の環境にしてます😄
その中で、下の子の昼寝のときなどは上の子と2人で遊ぶとしてると、上の子も満足そうにしてくれてます👍
コメント