
稽留流産を経験し、自責の念にかられています。同じ経験をした方の乗り越え方を知りたいです。
稽留流産を経験された方。
今日稽留流産の可能性が高いと診断されました。
初期の流産は誰も悪くないと言いますが、やばり自分が悪かったんじゃないかと落ち込んでしまいます。
同じような経験をされた方、良ければどのようにして乗り越えたかなど教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今年の春に経験しました。あの時こうしていたらとかいろいろ考え落ち込みました。
順調に育っていたら来月生まれる予定だったのですが、今息子のイヤイヤが酷く妊娠中や産後すぐなら精神的にやられてしまっていただろうなと思っていて、来てくれた子が時期を選んでくれたのかもしれないなと思うようにしました。
乗り越え方は正直ないです。ひたすらお腹の子を思って泣いて、時間が少しずつ紛らわしてくれました😢上の子の存在もかなり大きいです。
とてもお辛いときだと思います。心と身体をお大事になさってくださいね。

maritanママ
去年の11月稽留流産を経験しました。まさか...何で自分が...😭と落ち込んでましたが初期の流産は赤ちゃん側に問題があると聞いて自分では防ぎようがなかったんだなと😢でも悲しい気持ちは一時無くなりませんでしたがクヨクヨしてても何も始まらないと気持ちを切り替え、7ヶ月目に再び赤ちゃんがきてくれました👶🏻💕
今はとてもお辛いと思いますが
貴方のせいでも何でもありません🍀次も必ずきてくれると信じましょ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
コメントを読んでいて思わず涙が出てしまいました😢
赤ちゃん戻ってきてくれたんですね👶🏻おめでとうございます✨
今はたくさん泣いて、また戻ってきてくれることを信じて待ちたいと思います。- 9月25日
-
maritanママ
お辛いはずなのに😢
おめでとうだなんて😭😭
ありがとうございます😭💕
必ず戻ってきてくれます🕊♥️
辛い時は我慢せず沢山泣いてくださいね☺️- 9月25日

ちょこ
2回流産経験ありますが、時間が解決してくれます。
初期の流産はママのせいではありません!!!
上のお子さんと今は思い出をいっぱい作ってください!!!
そしてまた、お腹にやって来てくれますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
上の子とたくさん遊んで癒してもらいます😊
家族でたくさん笑って過ごしてまたきてくれるのを待ちたいと思います。- 9月25日

はじめてのママリ🔰
稽留流産をして悲しくて、もぉこんな思いしたくない!と思い、ガッツリ健康診断受けました。おかげで免疫疾患が見つかりました。これが原因で流産したかは不明ですが、妊娠中に発覚したら治療出来ませんでした。
しっかり一年半治療して、お医者様から妊活許可おりて、すぐ妊娠しました。
流産から3年。
忘れた事はありません。
産まれてたら同じくらいの子をみるたびに思い出します。
『今頃、幼稚園探してたのかな?』
『○月で3歳だね。』とか。
出産予定日を迎えるたびに、夫と2人で小さなケーキを買って食べてます🍰
乗り越えたというより、私の一部となってます。
「私の可愛い赤ちゃんはいつもそばにいる」って感じです。
ほんと、この悲しみ辛さは心身ともに辛いですよね。
たくさん泣いて落ち着いたら、赤ちゃんにお手紙書いてみてはどーですか?
私はお手紙書いて、一歩前に進めた気がします。
季節の変動もありますので、お大事にして下さい。
-
はじめてのママリ🔰
一部と考えるのいいですね。
悲しみは無くならないと思いますが、常にいてくれる、そばにいる。なんだか心強いです。
お手紙も書いてみたいと思います☺️
今はまだお腹の中にいることに変わりはないので、主人と上の子と一緒に4人で写真を撮ろうと思ってます。- 9月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も時期を選んでくれたのかもと思うようにします。
今はたくさん泣いて、上の子たくさん遊んで気を紛らわせたいと思います。