※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂で顔にシャワーをかける角度について、上からかけると鼻から水が入ってむせてしまい怖いので、ガーゼで顔を拭いて泡を落としています。いつまで続ければいいか悩んでいます。

赤ちゃんのお風呂の時、顔にシャワーをどんな角度からかけてますか?

生後1ヶ月頃に上からかけたら、すぐに鼻から吸ってむせたのでそれ以降怖くてやっていません💦
産院で沐浴指導の時に教わった、ガーゼをお湯に浸して何回も顔拭いてあげる感じで泡を落としていますが、いつまで続けたらいいんだろうと疲れてきてしまって😵

コメント

🪽

頭の後ろからかけるようにしてましたが、うちの子は顔に水がかかるだけで大泣きなのでガーゼで拭き取ってます😂

mama

うちは下の子はガーゼで拭き取ってます^ ^
上の子はお座りできるようになってから頭からシャワーで流してました^ ^

miichan

新生児の頃から頭からシャワーかけてます!
顎が上向いてると鼻に入ったり口に入ったりするので、首の後ろ持った時に少し前かがみみたいに顎を引いた感じにしてからおでこ辺りから顔に流れるようにシャワーかけてます😃
上の子もそんな感じで沐浴してたので、下の子も最初からシャワーで流してます😃

はじめてのママリ

頭側からかけてます!
もう5ヶ月なら「シャワーかけるよ〜せーの!」といって毎日同じように流してあげれば、そのタイミングで目を瞑ってくれるようになりますよ🙆‍♀️鼻から吸うのも最初だけだと思います!

うちはそれを続けて今では自分で頭からシャワー浴びるくらい慣れてます😊

はじめてのママリ🔰

5ヶ月頃には身体起こして頭の上からザーッとかけてました!角度で言えば90度上からかける感じですかね🤔
最初のうちは泣いてましたが、1週間くらいで慣れてくれた気がします☺️

ままり

状態起こして顔少し下向けてザーッとかけてます!

はじめてのママリ🔰

真上からかけてます!
そのうち自分でいい角度見つけるようになりますよ✨
あとはシャワー中に息を止められるようになります!
5ヶ月であればすぐに適応していくと思います。

ママリ

新生児の沐浴のときから頭からかけてます!
真上からかけると鼻に水に入らないので、真上から水は少し弱めにして「シャワーかけるよ〜」って言いながらかけてます😊
上の子も生まれた時から同じ方法でやっていて、今では自分でシャワーヘッド持って頭から自分でシャワーかけてます🤣
私の周りではずっとガーゼで拭いてたら2,3歳になってからも顔が濡れるとギャン泣きすると言う人が多いです💦

はじめてのママリ🔰

たくさんのコメントありがとうございます!
皆様のご意見を参考にして、泣くの覚悟で前かがみにさせてチャレンジしてみようと思います💪
早めに慣れてくれたらいいのですが💦