※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝ない子、泣き止まない子を育てていると、しんどさがわからない人がいる。生後2ヶ月の赤ちゃんで心が折れそうで、ずっと抱っこ紐であやしている。一日何もできず、この生活がいつまで続くのか不安。

寝ない子、泣き止まない子を育ててない人にこのしんどさは分からないだろうなー。

生後2ヶ月、心折れそうです(笑)
ずっと抱っこ紐であやしてます(笑)一日でなにもできてない

いつまでこの生活は続くんだろう

コメント

ママリ

生後100日前後で少しご機嫌な時間が増えてきましたよ!
私はアマプラやTVerでドラマやアニメを字幕付きでみてました🤣
ぐずったら立ってあやしながらドラマタイムです🙆‍♀️
夜の抱っこで寝かしつけの時も音無しで字幕でドラマ見てました🤣
そうしてたら少し心がマシになりましたよー!

ママリ

うちも1人目はそうでしたよ!
産後うつなんじゃないかって位、子供にも夫にもイライラしてましたよ!
今やもう子供は小学生ですが😅
成長するにつれてできることが増えてくるので、今は辛いと思いますが、お子さんの写真や動画を撮っておいて、後で振り返った時にこんな日もあったな‥と笑える日が来ますよ!
ファイトです❣️

えるさちゃん🍊

わかりますわかります!
次女も全然寝ない子で泣き止まなかったですが3ヶ月から寝るようになりましたよ😎

はじめてのママリ🔰

逆に寝ない子、泣き止まない子育ててるママのが稀だと思ってました(°_°)!

1日何もできない事を 少しも気にしない事が一番です
気になったら、抱っこしてた時間とか書き出してみると良いかも
あ、こりゃなんもできないな 疲れるな 自分お疲れ様 って思えると思うので!

えっと、もししんどさわかってくれない人が近くにいるってことならシカトで👍

あっちゃん

1人目がまさにそんな感じでした。
3ヶ月ぐらいまでは本当に寝ないし、泣いてばっかりでメンタル崩壊寸前でした😢自分の子どもなのに可愛いと思える余裕もなく、早く大きくなってくれーって思ってました。3ヶ月を過ぎたぐらいから、ご機嫌でいられる時間が長くなったりするので可愛いと思えるようになりました🥰

クマちゃん

わかります!うちも2ヶ月ですが、最近少し笑うようになったりご機嫌の時間も増えてきた気もしますが、気のせいだったかもってくらい泣く日もまだまだあって、午後とかこちらも疲れてくるので、母は疲れたのでちょっと休みますって子供に言ってベッドに寝かせ泣かせたまま休憩したりしてます😅
泣き声聞き続けてると頭おかしくなりそうでイライラするので💦
ほんと大変ですよね…お互い毎日お疲れ様です😭