※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お仕事

育休延長手続きについての質問です。育休を2回延長して2歳までとろうと考えています。保育園に落ちた場合の手続きや、手当の受給条件について教えてほしいとのことです。

【育休の延長手続きについて】

育休2回延長の仕方合ってますか?

先輩ママさん教えて下さい🙇🏻‍♂️
10月で1歳になります。
育休を2回延長して2歳までとろうと思ってるのですが、保育園に落ちたい場合は下記の段取りであってますか??

10月分申し込みして落ちる(すでに保留通知有り)

一旦取り下げ
↓ ※この間は何もしなくてもok??

4月分申し込みして落ちる

一旦取り下げ

9月に10月分申し込み


①来年度4月分の一斉申込が9/29、一般申し込みは来年の1月でした。
この場合一斉申込はせず、一般申込したらいいですよね?
一斉ではなく一般で申し込んだから育休延長=手当もらえますよね?

②取り下げたら次の4月まで、また10月まで、取り下げたままでも大丈夫ですよね?

他に注意点やアドバイスなどあれば頂きたいです。
役所にも聞いたのですがあまり親切ではなく、若い方で少し頼りない感じだったので不安で、、、

回答よろしくお願いします🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

コメント

ママリ

たしか取り下げすると、書類をまた会社の方に書いてもらわないといけなくなってバレると言われた気がします😭
私もどうしても落選したくて
正直に役所の方に伝えたら
点数を0点にしてくれました!
今は結構どの役所でもやっていると聞いたので、職員の方に聞いてみると良いかと思います😊

  • まる

    まる

    回答有難うございます!
    バレても大丈夫です!笑
    0点にしてもらうと言うのは、育休延長希望のチェック欄ではなく窓口で伝えたと言うことですか?

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    バレても大丈夫であれば取り下げても大丈夫と思います😊
    私の住んでいるところは延長希望のチェック欄がなかったので直接伝えました!
    チェック欄がある役所はチェックしたら良いと思いますよ☺️
    出来るならずっと子供いたいですよね無事に延長が出来ますように🥰

    • 9月25日
  • まる

    まる

    チェック欄がないとことあるとことあるんですね!!
    はい、まだ一緒にいたいので延長したいです🥹
    有難うございます!!

    • 9月25日
ママリ🔰

慣らし保育を考えたら9月入園で申込みが必要ではないですかね?

保留通知を会社に出して延長の手続きを会社でしてもらう必要あるんじゃないでしたっけ。
それで1歳半まで延長ができるはず。
来年の1月に5月入園(4月入園だと通る可能性ありそうな?)とかで希望出してまた落ちて、すぐに9月入園で希望出す。。
とかですかね。
でも一般申込みもすぎてその年の途中入園ができる地域なのかによる気がします。

入園予定の園に聞いてみるといいと思います。園が可能かどうかに左右されるところあるので。。

  • まる

    まる


    回答有難うございます。
    慣らし保育はうちの地域では無いみたいです。
    保留通知を会社に郵送する予定です!
    1歳半だと4月なので4月には必ず申し込まないと延長できないという認識なのですが、違うでしょうか、、?

    • 9月25日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    慣らしがないんですね。
    1歳半になるの4月でしたね、失礼しました。
    4月の保留通知が必要なので申し込まなきゃいけないですね。

    • 9月25日
sun

一才の月と一歳半の月の不承諾通知を出せば良いのでその認識で合ってると思います!

  • まる

    まる

    有難うございます!!!

    • 9月25日