※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

3歳5ヶ月の次男が左手の親指を吸い続けており、辞めさせたいが方法が見つからず困っています。わさびを塗る方法で一時的に減ったが、完全には辞められず悩んでいます。爪を噛むようになり、癇癪も出るようになりました。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

3歳5ヶ月の次男の指しゃぶりについてです。

赤ちゃんのときから左手の親指を吸っていて未だに辞められず💦ぼーっとしてるときやテレビを観ているとき、寝ているときなどに吸っています。

前歯がどんどん前に出てきてしまったためどうしても辞めさせたくていろいろ試しましたが、
ゆびたこの絵本も❌矯正器具をつけても❌マジックで絵を描いても❌苦いマニキュアも❌

一番効いたのがわさびを塗ることでした。保健師さんいわくわさびは痛覚もあるので嫌がるそうです。

わさびなら本人も本当に嫌がるので、ダメだと分かりながらも"吸っていると塗るよ?"と毎日何回も脅しのような状態に🥲その方法で日中だいぶ吸っている回数は減ったものの、完全には辞められず💦

その方法を繰り返しているせいなのか、最近爪を噛むようになり、癇癪も凄いです。

毎日何回も言うよりも好きなだけ吸わせときな〜と義母には言われるのですが、せっかく回数が減ってきたので、また前のようにずっと吸っている頃には戻りたくないです💦

同じような経験ある方いらっしゃいますか?
どうしたらいいのか分かりません💦💦

コメント

はじめてのママリ

なんの解決にもならないと思いますが、私は小学校入学まで指しゃぶりが酷かったらしく親も心配していたそうですが周りの子の目もありますし、すぐに辞めたそうです。ちなみに歯並びは必ず第一印象で褒められるくらい綺麗なので(自分でも言えるくらい…🥺🙏)歯並びを心配されているのであれば、あまり関係なくほぼ口の大きさや、遺伝だと言われてますよね😳
している姿が、第三者から見て恥ずかしい。などでしたらワサビを塗ってやめさせるしかないと思いますが、。

ちゃぴ

解決策ではないので申し訳ないですが…
もうすぐ5歳になるウチの娘もいまだに寝入る時指しゃぶりしてます。
歯並びなど気にしてそれこそ色々脅し文句言ったりして辞めさそうとしましたが、こちらもストレスだしなにより本人が1番ストレスになるし悪循環だなって思って諦めました😅
かかりつけの歯医者でも、歯並び気にする必要ないし無理に辞めさせる必要はないよ〜成長とともに羞恥心が出てきて自然と取れるから😉って考えの先生だったのもあるし、私自身小学校入る前まで指しゃぶりしてましたが歯並びは悪くないし。
で本人のペースに任せることにしました😝