

てん
社会保険はどちらかでしか加入できないですし、年末調整もどちらかでしかできないです。
例えばA社で社会保険に加入していたらB社では加入出来ません。
なので、A社で年末調整をして、B社の方は確定申告が必要になるかと思いますよ。

ひめ
B社も社会保険加入要件を満たしているということでしょうか?

はじめてのママリ🔰
A社で社保加入していて、B社では社保加入要件を満たしていない場合
→B社では加入していないので、社会保険料は支払いません。所得税くらいですかね。ダブルワークなので確定申告が必要です。
A社で社保加入していて、B社も社保加入要件を満たしている場合
→二以上事業所勤務の手続きが必要です。
両方の収入に基づいて社保料が計算されます。
まずは会社にダブルワークしていて両方で社保加入となる旨を伝えて手続きを進めてもらいましょう。

にかいめのママリ
説明不足ですみません。
A社のみで社会保険適用
B社でWワーク感覚でした。
A社で120万
B社で50万
というイメージでした!
みなさん回答ありがとうございました!
コメント