※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
住まい

【静かな住宅街での生活について】静かな住宅街が苦手です。実家が交通…

【静かな住宅街での生活について】

静かな住宅街が苦手です。
実家が交通量の多い大通りに面した場所にあったり、現在も周りが飲み屋街で隣にライブハウスがある賃貸に住んでおり、朝方まで賑やかです。そのせいか旅行で静かな所へ行ったりすると外からの音がないのが落ち着かなくて全く眠れなくなります。
子供の学校の近くに安い物件が出たので、夜に下見に行ってみたのですが、住宅街で音がなく静かでとても怖いと感じました。同じような方いらっしゃいますか?静かな所に住んで慣れたよ!や慣れないよ!などお話を聞かせていただきたいです。

コメント

あおいママ

ウチは反対に実家が静かで私自身も結婚して2年前まで住んでいた家は静かで暮らしやすかったです😌
引っ越した現在の家は大通りに面していて駅前ということもあり車やバイクの音、緊急車両のサイレンや飲み屋で騒いでる人等、めちゃくちゃうるさくて結構ストレスです😅
最近は慣れてきましたが...住めば都、ですかね😅
ただ子どもが起きちゃうので夜は涼しくても窓締めてエアコンなので電気代かかります(笑)

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます✨逆パターンですね😁静かな住宅街だとうるさく感じるんですね!どれぐらいで慣れましたか?
    お子さん起きてしまうんですね(T-T)
    うちは窓を全開でかなりうるさいと思いますが子供も全然平気です😅
    静かな所も慣れますかね😌

    • 9月24日
ママリ

私の場合は実家が静かでした。だけど上京して同じく賑やかな場所に暮らして、人がいるって温かくて良いなぁと感じてから、賑やかな街が好きです。自営業なので夫の実家付近に引っ越してきましたが、今住んでいるところは駅近で電車の音が窓を開けると聞こえますが、それでも物足りないです。寂しいと感じます。いずれ義実家と敷地内同居なのですが、駅から遠いし何もない静かな住宅街なので、もう嫌で仕方ないです。私は今のマンションに移り住んで4年ですがまだ慣れないです😭

かふぇらて🔰

私も実家の前が国道、前のマンションが飲み屋街の隣だったので気持ちとてもわかります!
いまは閑静な住宅街の一軒家なのですが慣れました!
でもうるさい方が正直落ち着きます😂