※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達に子育てでダメ出しされてモヤモヤ。状況違うのに比べないで欲しい。遊びたいけど気持ちが複雑。気にしない?

普段はめちゃくちゃ大好きな友達なのですが
先日遊んだときに私の子育てにダメ出しされ
他の子持ちの友達の子とうちの子を比べたり
その子の子育てと私の子育てを比べたり
うちの子がだめな子というのを遠回しにいうような発言をされ
すごく気持ちがモヤモヤしてます。
実際我が家は年の近い男の子二人兄弟、別の子はまだ歩けない赤ちゃんと女の子一人です。
そりゃ男の子二人いたら暴れるし、私はその都度注意してます。
目を離したつもりもありませんが、私も魔法使いじゃないので
一人に目をやるともう一人がその隙に危ないことしてたりします。
それを、何でみてないの?ちゃんと見てなよ。と言われました。
状況が違うのに比べないでよ。とも思いました。

その日は大きなトラブルが何度もあり、お互い疲れていたしストレスが溜まっていたのは確かです。
それもあって、あちらも機嫌悪かったのかもしれません。

なんだか、普段は一緒にいて楽しいからまた遊びたい気持ちと
今回の一件で見る目が変わってしまったような気持ちがあります。
その子は独身で子どももいないので、気持ちがわかり合えないのは仕方ないとは思います。

みなさんなら一度だけなら気にしないですか?

コメント

ごんちゃん

私ならもう関わらないですかね。
分かり合えないからといって言っていいことと悪いことはありますし、そもそも比べるってこと自体がおかしいので。

また全部気にせず遊びたいなって思わない限り連絡もしないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    その通りですね😔

    • 9月24日
初めてのママリ🔰

正直な話
子供が産まれるまでは
他の子の騒いでる声とかも
うるさくて仕方なかったです🥺!

出産して 初めてわかったことが
沢山あるので
その方もそんな感じですかね🥺。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私もその一人だったので気持ちはわかるのですが
    それを表に出すかどうかは人間性なのかなあとモヤモヤしています‥💦

    • 9月24日
Milk

子育ての先輩で、自分の子育て論語られるならまだしも、友だちの友だちの子供の話を持ち出されても、、、と思いますね😅💦
まぁ仲がいいから言ったというのはあるんでしょうけど、それなら一人はお友だちが少し見てくれててもいいのに…と思いました。
子どもが好きじゃない人もいるので強要はできないけど、そこまで言うなら手伝ってくれても、、、と。

引っかかるならしばらく距離置くかな…と思いました。
仲がいいのなら、しばらく会わなくてもまたいつも通り遊べるでしょうし😊

ちー

そんなふうに言われてしまうと私ならしばらくは距離置きます。それか、会うとしても子供抜きで会います( ´•௰•`)

はじめてのママリ🔰

私なら独身で子供がいない友人と会うなら、子供は預けて一人で会いに行きます。
相手が子供に慣れていないのは当たり前だし、子育てについて、子供に関しての知識がなくて当たり前だし、たぶんですけどあなたがずっと子供の世話をしているのを見てなんでずっと子供の相手してて自分とゆっくり付き合えないんだろ…と思ってた可能性大です。子供のいる人とは見方、考え方が全然違いますから。