
2階がリビングの家を購入した方の生活について、良い点と悪い点、老後の考慮について教えてください。現在、3LDKの家を検討中で、家族構成は夫と0歳4ヶ月の娘です。
【2階がリビングの家を購入した方について】
2階がリビングの家を購入した方にお聞きしたいです。
生活してみていかがですか?良い点と悪い点を教えていただきたいです。
また、家を購入するときに、老後のことは考えましたか?
現在、2階にリビング+1部屋、1階にお風呂+2部屋の家(間取り3LDK)の購入を検討しております。
調べてみると色々とメリットとデメリットがあるようで...ぜひ実際に住んでいる方のご意見がお聞きしたいです🙇🏻♀️
ちなみに家族構成は夫+娘(0歳4ヶ月)です。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)

arc
ちょっと間取りは違いますが、3階建ての2階リビングの家を購入して住んでいます。
子供部屋は3階です。
良い点は2階なので日当たりが良い、周りの視線が気にならない。
悪い点は、帰宅してすぐ階段を登るのでちょっと大変。
(でも今まで階段での4階に住んでいたのでそこまで苦ではないです。)
ちなみに老後はどうなるかわからないので(途中で売ったり、引っ越す可能性もゼロではないため)今を優先しました。

すぬーぴー🐶
3階建てで2階にリビング、お風呂、1部屋で、1階に3部屋あります。
メリットは日当たりが良い。
良すぎて夏はエアコンなしだと暑いです。
デメリットは重いものを買った時に上にあげるのが大変。
階段の登り降りが面倒。
子供部屋はまだどこにするのか考えていません。
2階の1部屋で寝てます。

izawa
2階リビングでお風呂も2階です。
子供部屋と寝室が1階です。
住んで14年たちます。
メリットは視線が気にならない。
洗濯が楽。
日当たりはめちゃくちゃいいです。
リビングが吹き抜けなので天井高くて開放感あります。
デメリットは買い物した時の荷物を運ぶのがやっぱり大変です💦
冷蔵庫や洗濯機の買い替えの際搬入が大変でした💦
冷蔵庫あがらなくて置いてかれました😱←旦那が友達と上げました笑
子供が小さい時は、ベビーカー玄関突っ込んでとりあえず荷物上げて次に子供って感じにしてました💦
これはウチだけかもしれませんが、子供部屋で食べるのを禁止してるのでなにか食べたければリビングに来ないといけないので高校生長男も比較的リビングにいます。
学校から帰ったら子供達3人共リビングにくるのでコミュニケーション不足には特になってないですよー。
コメント