

はな✿
下の娘が生後6ヶ月で保育園入りました。
保育中はミルク全く飲まず、スプーンでちょっとずつ慣れさせてくれました!
家では母乳で、園ではスプーンミルクから哺乳瓶が使えるようになり、離乳食はその後でしたが何ヶ月だっただろう...🤔💦
参考にならず、すみません🙏
完母の仕事復帰は、本当に大変ですよね💦💦

退会ユーザー
10ヶ月(あと数日で11ヶ月)で入りました!
離乳食、うちはほんっとに食べない子で、入園時点で20gも食べられませーん🤗ってレベルでした😇😇
ミルクも一応なんとか飲めるようにはしましたが、保育園が1歳すぎたら卒ミの方針だったので、もうすぐ1歳になるからという事でほぼ無しで過ごしました😇
慣らし保育中のある日、あまりにも食べないから試しに幼児食刻んでみますか?って担任の先生から提案されて、そうしてもらったら少しずつ食べられるように✨️
結局、お守りに持たせてた哺乳瓶も使わずでした!!
余談ですが、入園時点で全く使えなかったストローマグも、先生があれこれ試してくれて、慣らし保育中にはぐびぐび飲めるようになってました!!
入園時点で出来なかった事を、あっという間に出来るようにしてくれて、ほんとに保育園様様です🥹

ぷ〜
0歳11ヶ月から入ってました。
離乳食は後期の大きさ、固さでしたが食材の種類があまり進んでおらず、毎月献立を見て直前に試すって感じでしたがおかげで幼児食に移行するのも早くて助かりました。
3回食になったころから昼間の授乳はやめてました。ミルクも飲ませてません。
入園した当時は寝る前だけ授乳してましたが、1ヶ月後の1歳の誕生日ごろには自然と卒乳しました。

はじめてのママリ🔰
11ヶ月で入園しました。
離乳食は全く食べず食べてくれたのはパンとハイハインだけであとはおっぱい。。
ミルクも試しましたが泣いて暴れて一切飲みませんでした。
保育園でもご飯も食べずならし保育のときはずっと泣いていましたが仕事復帰後の保育園の面談でミルクも飲まない離乳食を食べないので試しに幼児食にしてもらったら最初はお米だけ食べてくれておやつ(10時と15時)もたべてくれたので安心して仕事にいけるようになりいまではご飯もおかずもぺろっと食べてくれるようになりました。
お恥ずかしいですがまだ授乳中で回数は減りましたがまだやめる気はなさそうです。
コメント