
ミルク事故で心が折れてしまいました。普段は安定していたのに、ミルクを飲ませたら娘が吐き、パニックに。家事に追われ、虐待するのではと怖くなりました。冷静になれた今、心が落ち着いています。
【ミルク事故で心が折れてしまいましたについて】
批判はやめてください。
普通にニコニコして生活してて、精神も安定してて普通に過ごしてたのに一つのことで心のコップがいっぱいになって発狂しちゃうことありませんか。
ミルクをあと少しで飲み終わるから最後の10mlくらいだけ少し無理飲ませてしまったらそのせいで飲んだ分全部マーライオンみたいに勢いで吐いてしまいました。いつも吐き戻しなんてしません。
それで服はびちゃびちゃ、床とカーペットはミルクまみれ。
それで、プツンと何かが切れて、あーーもう!!となってしまいました。
娘は泣いていましたが、私も涙が止まらず、
ミルクまみれで泣いている娘を私も泣きながら見つめることしかできませんでした。
放心状態でした。
ああ、娘をお風呂に入れて床とカーペットを掃除して、そのあと洗濯物を畳んで離乳食と大人のご飯の準備をして、夜中に明日からの離乳食のストック作りをして…と一気に押し寄せてきてもう虐待してしまうのではないかと怖くなりました。
すぐに拭いてあげないといけないのに、もうやだとなってしまって。今ようやくお風呂にも入れて冷静になれています。
- はじめてのママリ🔰

まぬーる
ありますが、よーく考えてみると、焦っているのは自分だけ…なんですよね☺
マーライオンなんて、あるある。苦しかったら吐くし、
気分じゃなかったら吐くし、
変なとこに入ったら吐くし。
生身の人間は、イレギュラーなもんです。
多分、毎日を完璧にやりきろうと過ごしているから、
心のコップがいっぱいになるのかなと思います。
離乳食ストックなんて、
一気に作らないほうがらくだったらもしますし、
体と心に楽なやり方を選んでください☺

はじめてのママリ
いっぱいいっぱいになりますよね。そういう時やらなきゃいけないことを思い浮かべると追い詰められるだけなので、本当にやらなきゃいけないこと、最悪やらなくていいこと(またはレベルを落とす方法)を正常な時に決めておき、何かあったら自分のキャパに合わせてやめていくことにしていきます。
お風呂入れなくても濡れたタオルできれいに拭けばいいや、とか、大人は惣菜やレトルトにするとか(レトルトとかカップ麺とか常備する)、洗濯物は後でいいやとか、やらなきゃと思う自分の許容範囲を減らしていってなんとかやってます。
コメント