※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

最近子供の友達関係で悩んでいます。他の家の子供たちが食事に関して問題を引き起こしており、ストレスを感じています。

【子供の友達の食事について】

なんだか最近子供の友達関係に疲れました。
どちらかと言えば私は子供(子供の友達とも)と遊んであげるし
普段うちの子は野菜も沢山食べ、おやつも食べますが
そこまで大量に食べないので外出した時は食べたい物を食べさせることがあります。
最近多いのが、他の家の子が私に懐き過ぎて
Aママは私に子供(幼児)を預けて、ぼーっとしていたり
Bママは節約上手ですが、普段肉と米パン、お菓子をメインで子供(小、中学生)に与えており(野菜を食べなくてもOK.お菓子で腹を満たせればオッケー)外食はほぼしないそうで、私とうちの子が食べようと買って行ったものを分けて欲しいと群がられ、私の食べる分が無くなりました。
買う前も、ご飯は食べたの?ママがおにぎりあるって言ってたからおにぎり食べてからお菓子を食べたら?と言ったのですが、もうおにぎりを食べてお腹いっぱいと言っていました。
恐らく普段から気の乗らないものはお腹がいっぱいだと言って好きなものだけ食べているのかなと。
別に言われれば最初から子供の友達の分も買って行ったのになぁ、、、っと
他の家の子も可愛いなとは思いますが、最近はモヤモヤする事が多くてなんだかなーと思ってしまいます。
自分の器も小さいのも原因ですね😅
おおらかになりたいです笑

コメント

nakigank^^

私は他人の子があまり可愛いと思えないし、他人に押し付けてくるママ友はいらないですね。
あんたの子をなぜ私が見るの?
家族でもないのに。。

例えば親も世話してるけど、懐いてくるなら少し可愛いなとは思うかもですが、任せるだけして放置=都合の良い人間ゲット!!ラッキー!!って思われてるみたいに感じるので、私なら放棄してる人とは合わないですね。。

読んでると充分おおらかというか、優しい方に感じました。
私ならイライラしてるし、次はないかな〜という考えになるので、むしろ私の方が器小さすぎると思います。(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    私も基本他人の子は可愛いと思えません😅
    でも友達の子供で常識のある子やきちんと世話しているお宅の子は可愛いなと思えます。
    Aママに関しては、最近断っていて、昔からの友人で友達としては良いのですが必ず子供を連れてくるのに放置が多いので疎遠になってきています。
    本当に利用されていると思ってしまいますよね💦💦

    Bママに関しては経済的な理由と生活習慣の違いなのかなと、、、
    うちもお菓子を貰ったり手作りのおにぎりやカップラーメンを頂くことがあったりするので今回我慢しました。
    子供にも友達に分けてあげるんだよと教えていたので😅
    あとはBママは本当におおらかであるが故に少しだらしない?ので、子供が片付けないことに全く怒らない人です。食事に関してもどうでも良いと言う感じで
    色んな人が世の中にいてそれを受け入れられない私って小さいなーって思ったりします。
    子供が小学生に上がったので友達の家にお邪魔した時に寝室に入ったり、冷蔵庫開けたり、片付けなかったりと心配なので口うるさく言うのですが、AママもBママもあまり子供に口うるさく言わないで、それが普通なのかな?と思ったりします😅

    全然優しくないのに、そう言って頂けるなんて嬉しいです。
    ありがとうございます🙏

    • 9月24日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    わかります。
    礼儀がなってる子は可愛なと思えるし、常識ある親の子供は少し好きです。(笑)

    断って正解ですよ〜
    当たり前と思われたら嫌ですもん。💢

    必ず連れてくるのは面倒見てくれるってわかってるからですよ。😩

    持ちつ持たれつつとかなら、我慢できるのもわかります!!

    確かに子供が片付けないというか、食事にルーズな私の友人もそうなので、見てるとイライラします。
    子供にとってはすごく生きやすいんだろうなと思いますが、真似はしたくないです。(笑)

    私も口うるさく言ってるので、ルーズな友人は受け入れられない時はありますが、人ととしては好きだし、私の子供と遊んでくれたりしたので、合わない部分は目瞑ってますが放置されたらマジイライラです。(笑)

    同じアパートに住んでる1歳の子がいる方とは、育児方針が合わないので、いまお互い仕事が始まったから適度な距離が保ててますが、仕事してない時はやたら顔合わせて、話してると育児に関しては合わないので疲れます。(笑)

    全然優しいですよ!!
    私なら友人でもAの方は無理!!利用するな!って思っちゃうので、私は冷たいと思います。💦

    • 9月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに無駄に懐いてくる子の親は子供の世話してないのに、うちの子可愛いでしょ?アピール凄いですよね😅
    頼んでもないのに画像送られて来ますし笑
    家政婦でもシッターでも無いのにお世話する義理はないですよね。

    持ちつ持たれつなら良い距離感で付き合っていけます😊

    やはりルーズな人苦手ですか?
    私もです😁
    子供が欲しがる物(ファストフード、お菓子、菓子パン)しかあげないで、勝手に偏食に仕立て上げて手抜きしてる親とか💦
    子供にとっても親にとってもラクなんでしょうけど、病気になった時に同情はしてあげられないなーって思います😅
    Bママの子にもお腹減ったーって言ったら、お菓子たべたら?って言われて、え!?😲ってなりました笑
    真似したく無いのと温厚ズボラ適当でラクそうだなーの狭間にいます笑
    Bママは滅多に掃除機もかけないし、子供が湿疹出ても気にしない、歯ブラシもめちゃくちゃ広がってても気にしないて感じです笑

    やはり良い距離感で子供達を遊ばせられる関係性良いですよね。家に行ったり招いたり長時間一緒にいるとちょっと私は疲れてしまうので😅
    Bママ達を自宅に泊まらせた時に注意をしてもやめてくれず、寝室に入られてかくれんぼされたり、お菓子全て食い散らかされ、そこらじゅうで手を拭かれ、家を荒らされたのでめちゃくちゃイライラしました笑
    それからは外でしか会ってないです笑

    同じアパートですと、距離保つの難しいですよね。
    一歳の子の時点で育児方針合わないと言うと言うことはもっともっと合わなくなりそう😣
    その内容気になります笑

    最近Aママが気付いてくれないので友人としての関係性も終わりつつあります💦
    どうしても子供を連れて歩きたいようで💦
    キーホルダーか何かと勘違いしてるのですかね。

    • 9月24日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あーわかるかもです。(笑)
    世話はしてるけど、私や親が一緒だとすぐ世話任せてくる、私の妹が自慢?可愛い〜うちの子って感じが多いですね。(笑)

    そうです。
    あなたが決めて産んだ子をなぜ私が責任持つの?って思います。
    しかもそういう人って、任せてくるくせに怪我したり、子供が嫌な思いすると、こっちが悪いみたいに思われそうでムカつくので、絶対隙見せないです。(笑)

    見返り求めてるようで嫌ではありますが、やはり親しき仲にも礼儀ありだし、てか他人なのに仲が良いってだけで、なぜ任されるのか意味不明。
    たぶんそういう人って、昔みたいに皆で育てようって感じに思ってるのかもですが、私は無理です。(笑)

    ルーズな人苦手です。。
    あっわかります。
    私かなりよ努力してきて、息子と闘いまくって今があるので、食べないんだよね〜って言いながら、お菓子あげてたらそりゃ食べんし、一番びっくりしたのは、友人が家族でご飯に行った時に、子供がいらないって言って頑なに食べなかったくせに、帰って来てすぐにお菓子食べたい!!クッキー食べたいの!!お腹空いた!!!って泣き叫んだから、旦那さん(同じ会社の同僚)は私と似てる考えなので、さっきご飯食べたくないって言ったくせに何言ってんだ?!お腹空いたならご飯ちゃんと食べろよ!!
    お腹空いても自業自得だ!!
    って言ったらしく、友人はその時にご飯食べてないからお腹空いてるんだから、お菓子食べさせればいいでしょう?
    何も食べさせないの可哀想じゃんね?!って私に共感求めて来て、マジでびっくりしました。💦

    はぁ?普段から食べないからって食べさせてるのに何言ってるの?
    しかもチョコとか炭酸とかかなり好きだけど、虫歯がないのが自慢らしく、好きなだけ食べさせてもらえて、子供の思うつぼだろ、何その考え、私の泣き叫びながら息子と格闘した日々は何??私の努力は何なの?ってイライラしました。(笑)

    そして私の格闘話すると、すごいね〜私には無理だわ〜
    いや、そりゃ無理だろってツッコミたくなりました。😂

    Bママ想像以上で引きました。。
    うちアトピーとアトピー気質なので、先生に今頑張れば6年後は徐々に落ち着くよって言われて、毎日朝晩全身を保湿しないといけないので、そういうの意味がわからない。。
    放置してればいつか治るのかな?😅

    なので、私は園ママとかは程よい距離にして、この人となら!!という人とは、公園で遊んだりしてから、だいぶお互い知れて育児が合う人としか、自宅は行けないし入れれない。(笑)
    合わない育児の友人もほとんど会わないですね。😂

    え?!お泊まり?!?!
    人が良すぎます。心配です。💦💦

    読んで気づかれたかもですが、私まとめるの下手なので話長くなっちゃいますよ。
    その人は常識的な人ではあるんですが、ほんと育児論が合わないですよ。(笑)

    気づかないってやばい。。
    このままスルーですよ。。

    • 9月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親は遊んでくれないって分かっていて、騒いだらゲームとお菓子をくれる存在と思っているので他人にめちゃくちゃ愛想良いんですよ😅3歳で初対面の人にも手を振ったり抱きつきに行くらしいです。
    自慢なんでしょうかね。

    うわ〜!わかります!
    自分世話しないくせに過保護なんですよね💦
    Aママがまさにそうです!園にクレーム入れたり、自分が抱っこ暇付けないで買い物に行き袋詰めして貰えなかったって店舗にクレーム入れてました😣

    私も最近隙見せたらめんどくさいなと思い1番最後に会った時に一歳世話しなかったです笑笑

    まさに!親しき仲にも礼儀ありですよね。
    お互い様ならまだしも一方的に見る義理はないです💦

    私も子供と闘いまくりましたー‼️
    そうそう❗️ご飯食べないのにお菓子あげているのはママなのに、うちの子食べてくれなくて〜って悩んでる風に言われるの本当に腹たちます笑
    ご飯食べさせないのにクッキーあげた私は正しいでしょって共感もウザいし、ママは子供に好かれていると思い込んでいるだけで子供に利用されているだけですね😁
    旦那さんまともなのにママがそんなんでうまくやっていけるのでしょうかね。よく、逆は聞きますが笑

    虫歯がないのは凄いけど、体はどんどん見えていない所が蝕まれていると思いますけどね。私の兄が教員なんですが子供の糖尿病は稀らしいですよ!だから成人になってから病気が出てくるから健康だからと好きなものだけ食べさせている親もいたり、ネグレクトな感じで汚部屋で風呂も入らず菓子パン食べてる家庭もあるとか、、、それでも児相に連れて行かれないらしいです。

    私もAママに凄いねーって言われます。それなのに私ワンオペで子育て大変なのー旦那にも不満あるのーって言われてモヤモヤします笑

    Bママ、意地悪な事を言ったりやったりした時にきちんと注意してくれて、優しい子達なので外では仲良く遊ばせて貰っています。
    私生活は想像以上ですよね笑
    しかも猫もいるのに掃除機かけないってどゆこと??笑笑
    うちもアトピーです!
    部屋や服、寝具はもちろん綺麗にしますしお風呂は必須ですよね!
    ちなみにAママも新生児を病院に見に来てくれたのですが、子供禁止なのに子供と彼氏(今の旦那)連れてきて、前の日飲み会で頭も洗ってない状態で来ました💦
    本当に非常識だなーって感じました笑
    潔癖じゃないけど、汚いのって本当に無理です🤭

    私もきちんと確認してから自宅に招けば良かったです笑
    甥っ子は育児方針が合うし年長ですが素直にうちのルールを聞いてくれるのでウェルカムなんですけどね笑

    私こそ文章まとめられずすみません💦
    非常識で育児論が合わないってなかなか一歳では気付かないですよね笑
    よっぽどなんだと察します笑

    スルーが1番ですよね。
    まともなママ友欲しい笑

    • 9月24日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あーそういうタイプと、私のアパートに住んでる放置子は、騒がなくても口で取り入って、愛嬌で得るタイプです。(笑)
    まぁどちらも受け入れられないですけどね。😂

    最初話しかけてきたり、ここにいるよアピールされて同じアパートだから無視できなくて、受け答えしただけなのに、やたら近づくようになって、やたらアピールしてくるから鬱陶しくなって来て、気づかないふりしたら、親に無視されたとか言ったのか、姉妹全員に無視されることになりました。
    あーこっちは面倒みる義理ないし、挨拶もバカの一つ覚えみたいにやたら近寄って来てウザくても我慢してたのに、そうくるのね。
    やっぱ自分の子のことは正しくて、相手が悪いって取るんだなって思います。
    だから放置子に遭うと距離取ってます。(笑)

    一切世話しなくてどうしてたか?!気づいてました?(笑)

    何も食べさせないのは可哀想そうじゃん?!?!?!
    いや、だからご飯食べさせるように、鬼になる必要もあるんじゃない?って思いました。(笑)
    心療内科の先生に子供は常に隙を見て、甘えさせるとどこまで甘えれるか試してるって言ってて、本当にそうだな〜と思うので、私は自分の幼少期のこともあるし(お菓子ばかり食べてたw)、だからこそ親がしっかりやらないと!!と思って、めっちゃ頑張って辛い思いばかりしてるのに、甘やかしてばかりで共感求めてきてびっくりでした。💦

    同僚はそこだけ見ると厳しくて偉く見えるけど、基本自分に甘く他人に厳しいので、悪い人ではないんだけど、友人にも厳しい言葉ばかり言うから、お前のことを好きになった友人に恩を仇で返すんかい!!!とムカつく感じではあります。🤣

    そうなんですよ!!
    歯の内部なんてわからないし、一般的にコーラは大人でも良くないじゃないですか?!
    なのに3歳でうちの子飲めるんだよね〜って、そこ自慢するとこ?!ってツッコミたくなりました、、😰

    オェ〜猫いて掃除しないなら、お泊まりした時、絶対服についてますよ!!!😱

    私は毎日掃除できないし、寝具も頻回に替える余裕がないので(ヘルニアや偏頭痛がひどいため)、ある程度のだらくささは別に良いんじゃないとは思えるけど、それ以上はたぶん咳が止まらない(笑)

    まともなママ友今の所1人かも。🤣

    • 9月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは結構たちが悪いやつですね💦💦
    小さいのにそんなことどうやって学ぶのか謎🌀

    親がいるのに、構ってアピール!?正直うざいなーって思っちゃいます😅
    自分の子ですら疲れている時あるのに💦
    構ってアピールしたり、無視したり関わらなくて正解ですね‼️
    放置子って本当なにするか読めないのでやっかいですよね😓

    Aママ一切世話してなくても全く気付いていませんでしたー笑 鈍感😁

    何も食べないって決まった時間に決まったものをあげれば良い訳で、そういう人って幼稚園とかでも、その子が食べたい時間に食べたいモノあげてください!!とか言うのかな😅
    いやぁ、子供ってそうですよね!大人が思ってるより頭が良い‼️あと、この人なら構ってもらえるとか、言う事聞かせられるって利用するのが上手い‼️
    私も親が毒親に近くて惣菜ばっかりの家庭でカレーも味噌汁も美味しくなくてジュースばかり飲んでいました😭
    中学生くらいから体を壊して2回も流産してるしで、やっぱり食事が大事だなって本当思ってます。
    甘やかすのは勝手だけど共感求めたり、他人の子に影響ないようにしてね!そして子供が体を壊しても子供医療費使わないでくれ!税金の無駄遣い!って思っちゃいます。

    夫婦は鏡ってピッタリな言葉な夫婦なんですね😅自分に甘くて他人に厳しいとか説得力ない💦

    コーラをわざわざ小さいうちから飲ませる必要ないですね。
    大人でも糖尿病なりますし。
    Aママも2歳半の断乳の代わりにチョコ食べさせていてびっくりしました。子供が親に構って欲しい時は2歳半まで勝手に胸ぐら漁っておっぱい飲んで行くんですよ😅一日中ですよ💦
    友達のおうちにお邪魔する時も2歳過ぎてるのに授乳服でびっくりしました笑
    公園とか散歩とか色々出来ることあるのに、、、
    あとAママ、どこも出掛けないから風邪ひく訳ないのに、うちの子免疫強いのよーって自慢してて笑いました🤣

    猫いるのに掃除しないなんて信じられませんよね💦
    うちは犬がいますが絶対掃除しますもん。
    だから絶対に泊まりに行かないです笑

    ある程度は綺麗にしてないと、気持ち悪いし咳やら鼻水止まらないですよね😓

    私はまともなママ友何人かいるけど、普段遊ぶような友達は全然いないです💦😬

    • 9月26日