※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は楽観的で、悩み相談が難しい。彼の楽観性に対して本音を話すことが少なくなっている。

自分は考え込むタイプだけど、旦那さんは楽観的な人いますか?
悩み相談したりできますか?相談しても楽観的すぎることに対して話しても無駄だと思うようになってきてしまって本音で話せることが少なくなってしまっているような…

コメント

ハル

私達は逆です😅

私が結構楽観的というか。。。

気になったらすぐ聞くタイプです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽観的な人からするとネガティブな相談?話?してるとやはりうざく感じますか?😅

    • 9月24日
  • ハル

    ハル

    うーーーん。
    特に何も感じないですよ😆笑

    自分も何も考えてないので😆👍

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!それも感じないんですね!!

    • 9月24日
  • ハル

    ハル

    人それぞれ言い方とかにもよりますけど。。。。
    多分切り替え早いかと!笑

    あくまで私自論ですー💦💦💦

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

話はできるけど相談しても無駄な所はあります。
旦那は楽観的だし即決型なので悩む事がないタイプです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでもやっぱり旦那さんには比較的なんでも話しますか?

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしたらいい?みたいな相談はあまりしないけどこんな事があったよと話す事はしてるかもです。

    旦那だったらどうする?って聞いてどんな理由でそっち選んだか聞いてなるほどね!で終わる時もあります。
    結局いつもひたすら悩んで自分で決めてます。

    • 9月24日
deleted user

そのタイプです!
逆にその夫のポジティブさに助けられて悩み消してもらうことが多いです🤔🤔

「楽観的」も
ただテキトーに何も考えない楽観的と
悩みをポジティブに変換する楽観的があって
夫は後者だからかもですが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。。主人は前者ですね。。
    周りから自分のことを言われてても気付かないタイプです😅

    • 9月24日
はじめてのママリ

うちもそうです。
無駄なので、悩み相談はしません😅夫の話も半分くらいしか聞きません🤣
期待するのをやめました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんにはしないけど、友人やご家族に相談するんですか?🥺

    • 9月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あんまりしないですね。友人にたまにするかな〜?ってぐらいです。

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

うちもそういうタイプです。
相談しても解決はしないですね😂
聞いてもらってちょっと気が楽になることもあるので、そういう目的で話すことはあります。

ママリ

相談する頻度は減りました😰
夫は悩んでるのが時間の無駄ってタイプなので、話しても意味ないな〜と…一緒に悩んで欲しいんですけどね…

deleted user

我が家もそのタイプです😄💦
悩みの相談..しません!!言ったところで共感とかなしで『なるようにしかならなくない?』みたいに返されるのでどんどん相談しなくなってますね😥
共感してくれつつこっちの気持ちも汲んでくれてその上でちょっとアドバイスしてくれるのはやっぱり女の人なので友達とかママ友とか母親に話す方が多いし話してて楽になります😊

はじめてのママリ🔰

まさにそうです😅
旦那にもっと考えて欲しいと思うけど、お互い考え込んでしまったらダメかなと思って、これでバランスを取るしかないと割り切りたいと思ってます🥲