※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

共働きで妻がワンオペは普通?ストレス発散方法について相談です。旦那は家事育児に協力せず、妻が疲れている。同じような状況の方、ストレス発散方法を教えてください。

【共働きでワンオペは普通?ストレス発散方法について】

フルタイム共働きで妻がワンオペなのは普通ですか?
保育園の送迎は100%私(妻)で、旦那は娘の起床より前に出勤、夜も寝かしつけが終わってから帰ってきます。
そのため保育園に預けてるとはいえ、家にいる間は実質ワンオペです。
さすがに毎日ワンオペは疲れる、週1でもいいから送迎ぐらい行ってほしいと言うと「みんなそれが当たり前。お前が仕事続けるって決めたんだから甘えるな。」とキレ気味で言われました。
旦那の言う通り私の甘えなのでしょうか?
仕事をしてても家事育児は妻の仕事なんですかね。ちなみに土日はゴルフやら飲み会やらで居ないことが多いです。
同じようなワーママさんどうやってストレス発散してますか?

コメント

あー

わー最低
当たり前ちゃうわ!じゃあ自分毎日やってみろって思います

週一だけだよ?って
みんなって誰だよ

甘えるな?
は?なんだその口調わって思うし二人の子供だろ!って思います

土日も仕事じゃなくて飲み会?
私だって自分時間、癒し欲しいわ!

旦那さん腹立ちますねーーーー

はる

2人の子どもなのにワンオペが当たり前なわけないですよね😂😂
甘えているのは旦那さんだと思います。

はじめてのママリ🔰

何が当たり前なんですか?😓
人の旦那様にすみませんが、怒鳴り散らしてやりたいです。

共働きなのだからお互い育児して当たり前だろうが。

私なら、じゃあ私が仕事続けなくていいレベルに稼いでこいよ??ってキレ返しますね。。。

みう

甘えではないと思います。
むしろ、ありがとうくらい言ってほしい!平日無理なら休日挽回してほしい!

が、しかし(いまは旦那が育休中のためその限りではありませんが)
我が家も共働きのワンオペです。保育園の送迎、ごはん、家事など全部私で、
旦那が起きる前より早く起きて朝ごはんとお弁当を作ります。
もちろん熱とかでの呼び出しや休みは私。

少し大きくなってからは、旦那に内緒で有給取ったり…
実家に遊びに行って息抜きしたり、友達と遊んで息抜きしたり、内緒でスタバ行ったりしてました。それくらいじゃ割にあいませんけどね。

たこさん

家庭によって様々な事情があるので、何が普通とか無いと思います😥

例えば…
夫婦ともにフルタイムでお仕事をしないと生活できない家庭ならば、夫婦で協力して家事育児をするものだと思います。
旦那さんの稼ぎだけで生活も貯金も余裕な家庭だとして、奥さんが家事育児もしっかりこなすから働きたいと言っていたなら、ワンオペになってもあまり強くは文句言えないのかなと💦

さくら🍯

我が家も起きてから寝るまでワンオペです。
土日も、気が向いた時少し子どもたちと遊ぶ程度で、いてもいなくてもあまり変わりません笑

夫に家事育児を求める事は諦めているので、自分の働き方を変えて無理がないようにしています。
私の収入は贅沢するためであり、仕事しないと生きていけないというわけではないので。。

はじめてのママリ🔰

旦那のが共働きの世帯年収の1.5倍くらい1人で稼いでくるならその生活でもいいかなーと個人的には思います👀

はじめてのママリ🔰

ありえない!
旦那の稼ぎだけで家族全員の生活費や貯金に回せて、こちらの稼ぎは全部自由にしていいよ〜って条件で無いなら離婚するくらいの事案だと思います。

ずっとワンオペなら、ストレス発散も無理ですよね?

はじめてのママリ🔰

甘えなんかじゃありません!!!
夫は仕事が忙しいのでしょうけど、、
文章読む限り、私なら正直離婚案件です…

私は仕事中、たまに外食ランチで美味しいものを食べてストレス発散したりしています。