![にゃんちゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳10ヶ月の娘が家でトイレトレーニングがうまくいかず、上の子とは違う反応に困っています。効果的な方法を知りたいと相談しています。
トイレトレーニングのことで聞きたいのですが、2歳10ヶ月の娘が家のトイレでなかなかオシッコをしてくれません。
今まで職場の託児所に預けていて先生からも「今日は成功しましたよ!」と言われたりしていたんですが産休に入り家で練習し始めるととたんにできなくなってしまいました😞
上の子はできたらシールを1つ貼りどんどんたまっていくのが嬉しかったのかそれをやり始めたらわりとすんなりとできるようになったのですが下の子には効果がなく逆にトイレ=シールで遊べるところみたいに思ったのか一人でトイレに行きペタペタとシールを貼っていました😅
いずれはとれる日がくるからなぁと思いながらも三人目が産まれてまたオムツ代がプラスされるのでそろそろパンツにしたいなぁと…
一人でトイレに行っちゃうくらいなのでトイレに行きたくない!みたいなのはないんですがオシッコをさせるのにいい方法ってないですかね?
- にゃんちゅう(10歳, 12歳)
コメント
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
うちも同じで、思わずコメントしちゃいました😆💦
上の子はシールで成功でしたが二番目がシールペタペタ遊んでしまっています(;´д`)
お答えになっていませんが、私もおなじくですいい方法が知りたいです😅⤴
ちなみに、上の子もまだ夜はオムツなのでオムツ3人分、家計にかなりの大打撃です( ノД`)…
![まめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめちゃん
今の時期だとおトイレが寒かったり、便座はあたたかいですか?もう少し経てば暖かい気候になってきますし、もしトレーニングパンツで過ごしても洗って乾きやすい日が多くなってお母さんもストレスなくのんびりな気持ちで取り組めるような気がします😊
私も二人目を妊娠中にオムツ代が😨と思い(笑)同じ様に上の子のトイトレを始めて、中々うまくいかずにモヤモヤしていました。
いつかは絶対出来るようになるだろうし、気長にって思っていてもつき合うことも体調的にしんどかったり1回出来たのに何で出来なくなるの...って悲しくなったりしていました。
でも、ある時実母から「お母さんが焦っていたりするのが伝わるのよ。何より、妊娠中のお母さんが赤ちゃんにお母さんとられちゃうってゆうのが分からなくてもどこか何か不安なのよ。」と言われてそうだよなぁ、と考えさせられました。
それからは朝「おしっこ行く?」と聞いて、本人が行かないと言えば、そのままにし、トレーニングパンツにするのもどっちでもいいよ?😊(ママはゆっくり待つよ✨と思って)
トイレでおしっこ出来ると気持ちいいよって話したり、パパもおしっこトイレで出来るんだよ✨すごいよねーって言ったりして(笑)誉められるんだ。すごいんだ。気持ちいいんだ。って興味を持たせたりして、分かっていなかったかもしれませんが、ママ喜んでる😄僕も嬉しい🎵みたいのは感じてたように思います。
自分の経験ばかりになってしまいましたが💦
いつか絶対上手に出来るようになりますし、その子その子でペースも違うので、大丈夫ですよ✨頑張ってください🎵
-
にゃんちゅう
回答ありがとうございます!
なんだか32さんのお母さんの言葉にジーンときてしまいました…
妊娠中で体が思うように動かなかったりして無意識にイライラしていたのかもと今さら思います😞
娘にももうすぐお姉ちゃんになるんだもんトイレでオシッコできるよね!と言ったときもあったので寂しいとゆうかプレッシャーをかけてしまっていたのかなと反省です…
あたしも32さんのように少し気持ちに余裕をもってトイレトレーニングしていきたいと思います!
ありがとうございます!- 2月20日
![yuyu.nまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuyu.nまま
ノンタンのおしっこしーしーなどトイレの絵本を読むのもいいですよ!
絵本読んだ後にトイレ行ってみる?と促したり出来ます。
うちの子は絵本みたいにおしっこ出来たー!と喜んでいました。
う○ちの時はう○ちの絵本を活用しました。
-
にゃんちゅう
回答ありがとうございます!
絵本も読んだりしているんですがトイレに行くと「シーでた!」と出てないのに出たと言ってトイレから出ようとしてしまうんです😞- 2月20日
にゃんちゅう
同じ方がいて良かったですー(笑)
ほんとオムツって意外とお金かかりますよね😱
いろいろ知り合いに聞いたりしてみましたが昼間は布パンツはかせたり下だけすっぽんぽんにしてると言われたんですが今臨月でお腹も大きいし失敗したときの掃除や洗濯も簡単ではないので諦めてしまいました😅
ほんといい方法知りたいですよね!