※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

初期流産の疑いで、大量出血時は受診が必要。自然排出は家で過ごし、生理2日目以上の出血で受診が推奨される。救急車は出血量により必要。

初期流産の疑いです。前にも相談させて頂きましたが、大量に出血したら命に関わるみたいなのですが、基本的に自然排出は家で過ごしますよね?生理2日目以上の血が出たら、
受診ですドバッと大量に出たら救急車と医師に相談できるサイトで回答もらいましたが、ママリで聞くと殆どの人が大量出血してるけど、わざわざ受診してる人は少ないという印象です。どの程度で救急車なんでしょうかね。

コメント

おさる⠉̮⃝︎︎⑅︎*

家に旦那がいない時に
我慢出来ないくらいのお腹の痛みと
大量出血なら救急車呼びます😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 9月24日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

同じ部屋に入院してきた人、履いてたスボンが血でベタベタ。自力で受診も通って来た所多分血が垂れてるから、お掃除の人にお願いしておいて。
って言ってました。

  • ママリ

    ママリ

    え、、怖すぎますね、、

    • 9月24日
  • 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    それでも赤ちゃん無事でした。
    上の子達も居るからダメならダメで処置して退院したい。と朝の回診で心音聞いてくれるのですが、入院3日目から懇願してどーせまだ出血してるし。と言いながらも納得するなら。と心音聞いて貰ったらちゃんと心音してて、心の中で拍手しました😊
    悪阻も落ち着かないし、絶対生きてる。て思ってた。って言ってました😌

    • 9月24日
  • ママリ

    ママリ

    赤ちゃん無事だったんですね?凄いです、本当良かったです(^^)

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

我慢できない痛みがあれば救急車呼びます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 9月24日
くんくん🐶

歩けないほどor意識が飛ぶくらいの痛みがあれば救急車が必要かもしれませんが、そうでなければ夜用ナプキンをあてて自家用車で受信する感じでいいと思います🚗

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    • 9月24日