
3歳の息子が夜に2回ギャン泣きで起きました。夜驚症とは異なる症状で、原因は感情的なストレスや不安が関係している可能性があります。
【息子の夜驚症の原因について】
【これって夜驚症でしょうか?】
3歳の息子が昨日の夜から今朝方にかけて2回ギャン泣きで起きました。ネットにある夜驚症の特徴とはちょっと違っていて、何かに怯える様子でもなく、目が見開いているとかもなく、目は瞑っていてギャーギャーと泣き喚いていました。下の子が起きるからと、旦那がリビングに連れて行くとママー!ママー!と言い分かっているようでした。
昨日昼間にばあばの家に行きたいとギャン泣きし、また最近言うことを聞かないことが多く感情的に怒ってしまうことが多かったのですが、このようなことが原因なのでしょうか?
- はじめてのままり

ママリ
寝言泣きみたいな感じですかね?
うちも昼間ギャン泣きした日、たまに「いやなの!やだやだやだ!」って地団駄踏みながら泣くことあります…
横で「うんうん、嫌だったねぇ」と声を掛けると「いやだったの…」とトーンダウンしてすぐ寝るので、寝言泣きだなぁと判断してました。
寝てる間に頭の中で記憶の整理をするので、昼間のイヤイヤを思い出しちゃったのかな~?と思ってます。

まま
ギャン泣きというか寝言癇癪??みたいなのがありました!
でもそのときは体調が悪かったときで、あまり深く眠れなかったのが原因かな?と分析しています。
あったのはその一回きりでした!
コメント