※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

引越しの挨拶、隣A.B.C.D.F.G.Hにする?我が家の前はGとH。新築で周りは古い家。若い家族はいない。

引越しの挨拶どこまで行きますか?
向こう三軒両隣と言いますが、我が家の目の前はちょうど2軒の間に建っています。
私はここ全て挨拶しようかなと思っていましたが、夫はA.B.C.D.F.G.Hだけでいいんじゃない?と言っています。
私のイラストが下手なのですが、我が家の目の前はGとHで、FとIは一切かぶっていません。

我が家は新築戸建てですが、周りの家は全て築30年〜50年経っているような家です。
子供がいる若い家族は住んでいないです。

コメント

とりあ

私なら全て行きます☺️

もしご近所同士で『○○さん挨拶きてくれたわねー』みたいな話になったとき、EとIのお宅は微妙な気持ちになりそうなので😂

行かないよりは行った方が間違いないかなと思いました😄✨

はじめてのママリ🔰

私も同じで全て挨拶行きます🤔
旦那さんのは何か中途半端だし、もし近所内で話が出たら挨拶したしないで面倒な事になりそうです💦

deleted user

とりあえず全部行っときますかね!
最初だけですし挨拶行かないよりはいったほうが良いかなと思います👍
これから付き合い長くなりますし、自分もどんな方が住んでいるのか知っておきたいので💕

ままみ

私も顔合わしそうな距離なら全部挨拶行きます!!子供が居ると、どんな人達が近所に住んでるのかも気になるので、、あと昔から住んでる方達だとコミュニティが出来てそうですし、挨拶きたきてないで噂されたら嫌なので😭💦

はじめてのママリ🔰

全て挨拶に行きます。
昔ながらの土地のネットワークは怖いですよ。暇な高齢者の井戸端会議でうちには挨拶来なかった、○○持って来てくれたわ、なんて話されるかもしれません。
もし、町内会の組があるなら、そのお家全部に挨拶も必要かもしれませんよ。

はじめてのママリ🔰

年配の方が住んでいるなら全てまわります!
新しい人が来たら絶対に噂になりますからその時に挨拶がなかったら不快に思われる方もいます。
私は実際に貴方の図よりもっと離れた所の方に『挨拶来なかったね』と言われました。(今では良くして頂いていますが)

あと不動産屋に言われたのは班長と自治会長の家は気持ち少し高めの品を持って挨拶に行った方が良いとも言われましたよ!
なので他の方は500〜800円くらいの物で班長と自治会長は1200円くらいの物にしました。

ももこ🔰

私も全部行きます!というか、行きました😀
長く住んでる年上の人ほど、挨拶のありなしにうるさそうなので😅

ままり

コメントして下さった皆様

まとめの返信で失礼します🙇‍♀️
全てのお宅へご挨拶へ行く事にしました!
ありがとうございました😊