※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那の無責任な行動についての悩み】ワンオペ育児の妊婦です土日にな…

【旦那の無責任な行動についての悩み】

ワンオペ育児の妊婦です

土日になるとよく、旦那は5時頃に起きて
リビングで漫画読んでるかゲームしてます。
子供が起きてくる頃に、また寝ます。
そして、草野球へ行きます。

この行動が私には無責任に思えます
朝から子供が起きても対応する気も無いんだな
土日も育児は私か と思いますし
私は娘が1歳になった頃、初めて娘を見てくれることになり1人時間を半日貰ったくらいで、しばらく休んでません。

平日、どこでもついてくる娘なので、
ご飯もお風呂もトイレも、(‎最後にゆっくりしたの、いつだろう)というくらいずっと一緒にいます。
それはいいんです、愛おしいので。
ですが、家族でご飯を食べている時に
私が急いで食べながら、娘にご飯をあげているのですが
イヤイヤしたりぐずったり泣いたりしても
旦那はAirPodsしながらYouTubeをガン見して
ゆっくり食べています。
集中しすぎて泣いてる声が聞こえなかった との事です。
もう何度その行為をやめて欲しいと伝えたか分からないくらい伝えできたのですが、一向に治りません。
多分治す気がないのだと思います。
もう存在にイライラしてきます。

実家も飛行機の距離で預ける場所もなく、ド田舎に引っ越してきたので友達の子もゼロ、小さな町に一軒家を建てました。
完全なるワンオペです。具合が悪い時もワンオペです。

2人目が生まれてから私はやって行けるのでしょうか
とても不安な気持ちでいっぱいです。

コメント

初めてのママリ🔰

3歳にもなると
ずーっと喋りかけてくるし
自我が出て 結構激しい子もいます🥺
その時に 旦那さんがどう対応するのか気になりますね🙁
リビングで YouTubeガン見なんて
してられないと思います😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今何をするにしても私の所に来るのですが、これが旦那に行くようになってくれる日は来るのでしょうか。。
    多分旦那の性格上、いくら私が新生児育児をしていても、上の子が私に『ままお腹空いた』『ままオムツ』『あれしたい』と言っても、俺がやるよ!とはならないので、旦那に行くようになればもっと変わるのかなと思っているのですが

    • 9月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    現状は 懐くような事をしてないから
    子供も行かないですよね🥺!
    ただ、下の子が産まれたら
    上の子は 赤ちゃん返りもするかもしれないし
    そういうことになった時のことは
    ちゃんと話して決めた方がいいと思います🥺。

    • 9月24日
りん

旦那さんの協力が得られないとなると2人の子育てをママ1人は大変そうですね。

しかも土日の朝の行動なんて娘さんを避けてるようなくらい会ってない。休みの日くらい協力してくれ!って感じですね。

休みの日に朝早起きなんて子どもみたいです。

可愛いけど頼れる人が
いないと大変ですよね!

気分転換に一時保育的なのに
預けてリフレッシュするのは
いかがでしょうか?

1人で頑張ってたら大変ですし使えるものは使ってきましょう。

あと子育て支援センターみたいなのがあればそこで遊ばせておくとか?
他のお友達と遊んでくれる分、ママ友と話したりして気分転換になるかもしれませんよ。