※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

ピルについて相談です。生理周期が短くなり、ピルを考えています。メリットや料金、オンライン処方の利点、産婦人科の訪問タイミングについて知りたいです。

ピルについて相談です!

生理周期が平均23日で月初め月終わりあたりに
月2回くる感じで出産してから元々量多かったですが
余計多くなりました💦
そこでピルを考えてくるんですが
太りやすいだとか副作用で吐き気だとか
マイナスなイメージしかなくて
メリット、よかったこととかありますか?
あとどのくらい料金かかりますか?
最近オンラインで処方もあるみたいですが
どっちの方がいいですかね?
産婦人科に行くタイミングは生理前、生理中、生理後とかはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

メリット
生理くる日がわかる
量が少なくなる
予定被った時はずらせる
半年に一回血液検査するので健康状態がわかる(笑)

オンラインだと、血液検査できないので
血栓症危ないのかとか気づけないと思うんですよね😔
会社や自治体の健康診断では
Dダイマーって調べなかったですし。

保険適用外で2500円ほどでした😊
症状によっては保険適用なるので
数百円で買えるのではないかと思います。

生理1日目から飲み始めるのが多いと思うので、
生理前に行くのが良いと思います😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    量すくなるはかなりありがたいです!
    周期が早いのもそうですが
    たぶん月経過多ってやつも当てはまると思うんです😭
    保険適用になったらありがたい💦

    血液検査が必要になるんですね!
    それだとやっぱり産婦人科に行くべきですね🙌🏼

    • 9月24日