![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シエンタからノアに乗り換えるか悩んでいます。家族3人で将来的にはもう1人欲しい。買い物やお出かけが多く、長距離移動も。シエンタは狭くて荷物が積めず、子どもの足元も狭い。ノアは納期が1年かかるが、下取り価格が上回り、決算値引きもある。大きい車で維持費や駐車場の問題も。乗り換えタイミングや必要な機能を考え中。
シエンタからノアに乗り換えるかどうか
皆さんならどうするか教えてください。
シエンタハイブリッドからノアハイブリッドに乗り換えるかどうか検討してます。
・夫、息子の3人家族です
・将来的にはもう1人欲しいです(2年後くらい)
・平日は買い物で乗る(通勤では使わない)
・休日はお出かけが多い、長距離のお出かけあり
・帰省で往復200km,500km を年に数回
帰省や旅行で大きなスーツケースを積んだりすることも多く、長距離移動で窮屈さを感じます。
シエンタは3列シートですが、じいじばあばも乗るととても狭くて荷物まで乗せられません。
チャイルドシートが厚めなのもありますが、子どもの足元が狭くて助手席をよく蹴っています。
ノアの納期が欲しいオプションの関係で1年ちょっとかかりそうということもあり、車検や冬タイヤの交換時期なども考えて営業さんの話を聞いたらタイミング的に乗り換えるのもありなのかな?と🤔
ローンの残債よりシエンタの下取り価格が上回ってることもあります。
そして今月中なら決算値引きがかなり大きいです。30万ほど頑張ってくれるそうです。
ただ、車が大きくなれば維持費もかかりますよね。家の駐車場は2台止められますが、道はそんなに広くないです💦でも新型ノアだと自動駐車やパノラマモニターなどの機能で補えそうな気もします…
シエンタを乗り潰してから乗り換えを考えるのか、今でもいいのか、大きい車じゃなくてもなんとかなるのか…など頭がごちゃごちゃです😂
ご意見聞かせてください😌
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント
![おっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おっちゃん
同じくシエンタ乗ってます。
確かに荷物乗せると狭いし
三列目なんてないに等しいですよね😂
この間ノア見て、いいなぁと思いました!
価格は高いですがお金に余裕があるなら買い替えたいです☺️
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
長距離移動が多いならノアに乗りたい気がします!
ただ…ヴォクシーですが、自動駐車機能は狭いとこではいまいちです。使えない…ほぼ使ってないです🫣
パノラマビューは使えます!
-
はじめてのママリ🔰
自動駐車機能はイマイチなんですね💦
パノラマビューはシエンタでも使っていたので、この機能は外せないと思ってました😌
遠出多いと大きい車いいですよね!- 9月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ノア乗ってます☺️
うちの前の道路が4メートルですが、バックモニターがあれば余裕です!
視界も高いし、運転もしやすいですよー😊
-
はじめてのママリ🔰
うちも4メートル道路です😳
やっぱり背が高い分見通しがいいんですね✨- 9月24日
![こうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうちゃん
我が家はフリード(6人乗り)ですが、次買い換える時もフリードが良いと思っています。
理由は、必要十分な機能と広さが備わっていてコスパが良いからです。
4人までなら、普段3列目は使わないので、たまの帰省のためにわざわざ乗り換えはしないかな…という考えです。親を乗せて年に数回旅行に行くなら話は別ですが、帰省した時に外出するくらいなら大きな荷物は載せないですし。
残債より買取価格が上回っているかどうかよりも、シエンタとノアの本体価格の差額+維持費の差額を計算して、あとはそれに見合う見返りがあると感じるかどうかかな…と思います!
-
はじめてのママリ🔰
我が家もシエンタに買い替えた時は、必要最低限でコスパいいと思って購入しました😊
でも、思ったより両親を乗せての長距離移動も多くて手狭だなと感じていたところです。
そうですよね、営業さんには残債と下取り価格の上回りで購入を勧められましたが、落ち着いて本体価格との差額、維持費の差額、それに見合うかどうか、落ち着いて計算して考えてみたいと思います😌- 9月24日
-
こうちゃん
5人以上での長距離移動が年に数回なら、その時だけレンタカーにした方がコスパは断然良いと思います!
後は何を優先するかなので、ご夫婦でよく話し合ってみてください(^^)- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
家族会議の結果、購入の方向になりました✨
試算した結果も無理ない感じで行けそうです。
ありがとうございます☺️- 9月24日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
ノア乗ってます‼️
めちゃくちゃ乗りやすいですよ🩷
-
はじめてのママリ🔰
大きいから不安でしたが、乗りやすいんですね🥺
- 9月24日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
シエンタから、ノアに乗り換えました!
息子が生まれたタイミングで新車ノアです🚗
3人目は考えていませんが、3世代でのお出掛けや、いつかは愛犬をお迎えしたいこともあり、シエンタまだ5年でしたが、ノアに変えましたー!!
めちゃくちゃ快適です🥹💓
-
はじめてのママリ🔰
シエンタからの乗り換えの方結構いらっしゃいますね🥺
5年で乗り換え、うちも納期1年ちょっとの見通しなので乗り換えが同じくらいのタイミングです☺️
我が家も3世代のお出かけを今までよりもっと増やしたい考えです✨
ノア快適なんですね🥰
今週末、決めてきたいと思います🫶- 9月24日
はじめてのママリ🔰
分かります。3列目なんておまけですよね😂
おっちゃんさんは2人目もいらっしゃるんですね!
尚更ノアいいですよね😭✨
ノアの価格が、オプションとか必要なものだけにしてシエンタを下取りに出せば、ちょうど手が届く価格ではあるので悩んでました。
ただ、今よりは維持費かかるかなあなど。でも大は小を兼ねるとも言いますよね🥺