
コメント

はじめてのママリ🔰
ほんとにほんとにこの世でいちばん夜泣き酷い子なんではってくらい新生児から2歳半まで毎晩10回以上泣いてた時期が死にたくなるくらい辛かったです😨
後にも先にもこの時期を超える辛さはないのではって思ってます笑

▶6人の怪獣
私は離乳食の時期が1番大変でしたね😅💦
かなり適当でBF使いまくりだしなんなら早めから大人と同じのあげてましたが(笑)
それでも1番大変なのいつ?と聞かれたら離乳食期です😇
-
プレママ
私もBF頼りまくりで最近食べなくなってきたのでちょっと徐々に試行錯誤しながら早く大人のあげたいです笑
- 9月24日

そらお
私は2〜3歳以降からどんどん楽になったと感じてます🙋♀️
-
プレママ
そうなんですね😳それは嬉しいですね!
- 9月24日

えりか
年子兄弟で今5才ともう少しで4才ですが、今が1番大変です😂😂
小さい時は年子だからか特に喧嘩もなく、夜もよく寝て、トイトレも3才になったときには2人共もう完璧で、意外と聞き分けはいい子達だったので難なくいけたのですが今現在自我が出始め口答えはするわ、喧嘩はするわで本当大変です😂😂
-
プレママ
5歳と4歳はやんちゃで大変そうですね🫣やはり自我がでて変わりますよね。うちも言葉とか話すようになったらヤバそうだなぁと想像してます笑
毎日お疲れ様です🥺- 9月24日

はじめてのママリ🔰
これ本当子供によると思います😳
我が家は比較的育てやすかったと思います!大変すぎる、、と思ったことあまりなかったように思います!
でも甥っ子とか見てると本当に代表的な悪ガキで大変だなぁと😂
-
プレママ
羨ましいです🥺
お子さんの性格によりますよね!
お願いだから悪ガキは勘弁してって感じですね笑- 9月24日

yoyoyo
長男4歳、次男1歳10ヶ月ですが、今大変です。
ずっと大変っちゃ大変ですが、4歳は長すぎるイヤイヤなのか反抗期なのか毎日キーキーしてるし、次男もイヤイヤ片足突っ込んでて思い通り行かないとキーキーして毎日白目、精神崩壊寸前です😇
他の方もおっしゃってますが、これは本当に子供によると思います。
-
プレママ
やっぱりイヤイヤ期と反抗期が一番キツイですよね🥲
私も想像してイライラしてる自分がいて自分の機嫌取りながら育児できるか不安です笑
毎日お疲れ様です😣‼︎- 9月25日
-
yoyoyo
毎日何かしらでイライラしますね。笑
ご飯食べない、片付けない、寝れない…😅
自分の機嫌取りできるうちはいいですが、そんな余裕すらないくらい苛立つ日もあります💦
私は自分でここまでキレる性格だったかな?て思うくらい怒っちゃう日もあって後から今日も起こり過ぎたなぁってなるんですが、逆に子供多くても穏やかに過ごせる人もいると思うので、こればっかりはその時になってみないとわかんないですね。。- 9月25日

はじめてのママリ🔰
うちは喋りだした、自分の意思で色々やったりし始めた2歳半以降から日に日にしんどいです😅
喋るまではなんとでもなりました!
もうああ言えばこう言うなので
毎日ストレスだらけです😱
-
プレママ
ですよね💦
2歳からが大変ですよね🥲
毎日本当にお疲れ様です😭- 9月25日

S
ちょうど1歳頃の、色んなものに興味津々でガンガン動く割に言葉通じない時期が1番どうにもならなくてキツイなと思ってます!!
普通に歩いてどこへでも行くし、テーブルとか階段とか余裕でよじ登れるから色んなところに手も足も届くし、色んなことするので、あーっ💦って場面がめちゃくちゃ多いです😂
会話がしっかり成り立つようになった2歳半頃からは、何をどう伝えるかというまた別の悩みになりましたが🫣
-
プレママ
とても分かります、、今がそうで
自分で立って倒れて泣いての繰り返しで笑
色々なものいたずらするし誤飲とかもめちゃくちゃ気をつけなきゃならないので大変ですよね💦- 9月25日

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
今4歳の癇癪持ち息子がいますが、それ以上に娘生後2ヶ月の黄昏泣き…これが本当に精神的に辛かったです( ˙-˙ )
-
プレママ
夕方凄い泣きますよね😭こっちが泣きたくなりますね笑
- 9月25日

メイ
抱っこで移動できるうちは泣こうが強制的に撤収とか出来ましたが5才以降からのワガママ&反抗期が始まったらしんどいです😂😂言い返してくる小学生💢夜泣きの方が可愛かったぐらい。と言うかもう小学生とかなると赤ちゃんの時の大変さを忘れてしまいました😂
-
プレママ
小学生になるとまた違う大変さありますよね🥲
毎日にワガママに耐えられる自信ないです😇
結果忘れてるだけで全ての年齢大変とゆうことですね😮💨笑- 9月25日
プレママ
毎晩10回は死亡ですね🥲
お疲れ様すぎます..よく耐えましたね。凄いお母さんです🥹