
コメント

かんこ
私も3ヶ月くらいまで里帰りしていました
うちの子は、鈍感だったのか変化なく
実家と変わらない感じでした(^^)

あは♡
私は産後1ヶ月まで実家。
1ヶ月から2ヶ月まで自宅
2ヶ月から最近まで実家に居ました。
理由は同居で義母ともめて、実家に帰ってしまったからです。
確かに娘は環境が変わると興奮するのか何日間かはグズってました。私も環境が変わったり心境が伝わるのか、娘も不安そうでした。いつも使ってる布団やおくるみで安心したりするって聞いたので試したりしましたよ(´◡͐`)
環境が変わるとママま大変ですよね。
-
ぴーちゃん
コメントありがとうございます😊
やっぱり環境変わるのわかるんですね〜💦親の心境も伝わるっていいますもんね💦わたしも今使ってるブランケットで包んであげたりしようと思います♡- 2月21日

退会ユーザー
私は上の子の時も3ヵ月過ぎまで里帰りして、今も里帰りしてます。
上の子の時はすごく泣いてました。ずーっと抱っこでご飯もあまり食べれなかったと思います。
確か、1週間くらい泣いてましたよ。部屋に慣れないし、旦那に慣れなくて、、、旦那がオムツ交換やお風呂に入れてくれたり遊ぶようになって泣かなくなったかなぁ~
私も、来月から家に帰るのでどきどきです。
-
ぴーちゃん
コメントありがとうございます😊
苦労されたんですね💦大人でも違う環境に慣れるのは時間かかるし、子どもなんてなおさらですよね!
うちの子も泣きそうだなぁ😥旦那に協力してもらいながら頑張ります☆
ひとみんさんもまもなく戻られるんですね😄お互い頑張りましょう♡- 2月21日

いこ
私は4ヶ月まで里帰りしてました!初日は夕方から寝る前までずっと泣いてました(>_<)泣きすぎて吐いてました(>_<)でも疲れたのかよくわかりませんが、寝てからは朝まで爆睡してました(笑)あとはお風呂入るときは最初の1ヶ月は入る前から泣きっぱなしでした(´・ω・`)1ヶ月たって慣れたのか泣かなくなりました(^^)
お子さんも少なからず変化を感じとると思うので、いっぱいスキンシップとって安心させてあげたらいいと思います♪あと可能であればなるべく旦那さんにもたくさん関わってもらうようにしたらいいと思います♪
-
ぴーちゃん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!泣きすぎて吐くなんて💦そうならないかとドキドキです😣
慣れるまで大変かもしれませんが、いっぱい抱っこして安心してもらえるよう頑張ります☆旦那にも協力してもらいます‼︎- 2月21日

退会ユーザー
うちは色々あって4ヶ月になってから自宅に戻りましたが、戸惑ったりとか全く無かったですよ!
-
ぴーちゃん
コメントありがとうございます😊
そうですか〜お利口さんですね♡✨
話逸れますが、双子ちゃんなんですね💓憧れます〜〜😍- 2月21日

二児の母
産後2ヶ月ちょっと実家にいましたが
自宅に戻って環境の変化に戸惑ってる素振りは全然なかったですよ^^
お腹にいた時のこと覚えてるのかな~って思ってました。
むしろ母である私の方が実家では
親を頼りきってたので
育児プラス家事、旦那が仕事の間子どもと2人っきり、引きこもりで気が狂いそうで
慣れるまで毎日泣いてました笑
-
ぴーちゃん
ありがとうございます😊
確かにお腹の中の時のこと覚えてるかもしれないですよね♡
わたしもです💦いまは一切家事やってないので…早く慣れるよう頑張りたいです😣- 2月22日

Maiisy555
わたしも今里帰り中で、生後3ヶ月の半ばで戻ります。ぴーちゃんさんと同じ状況なので、体験とか書けませんが、思わず書き込んでしまいました。
不安ばかりですが、お母さんの動揺やストレスが伝わるらしいので、お互いゆるく頑張りましょう〜😃✨
-
ぴーちゃん
コメントありがとうございます😊
一緒ですね!同じようなママさんがいて心強いです✨
お互いゆるーく頑張りましょうね( •ᴗ• )- 2月23日
ぴーちゃん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね✨ママ想いの子ですね✨