※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

小学生でも夜のオムツが取れないお子様、高学年になると、泊まりの行事…

小学生でも夜のオムツが取れないお子様、
高学年になると、泊まりの行事がありますよね?

どうされてました?
うちは来月1泊で泊まりのイベントがあるのですが、部屋を一人部屋にしてそこに防水シーツしてオムツして寝れると言われてるのですが
もちろん、親が夜迎えに来てまた朝送り届けてもOKですとのことで、判断に迷います。

一人で寝るのは可哀想かな…とか。本人はイメージが沸かないようでどちらでも良いそうです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

夜中に先生に起こしてもらうパターンか多いですよ!
起こすのが1回の子、2~3回の子いろいろ経験しましたが、よくあることなので対応してもらえるのではないでしょうか?
みんなと寝たいだろうし、でも漏らす不安もあるだろうし、心配ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校の先生でしょうか??
    ありがとうございます。先生ともじっくり相談してみます!

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。
    相談してみてくださいね🎵

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️

    • 9月24日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

もう、夜尿で病院行ってみた方が良いと思います。
おしっこが出るのを検知してアラームが鳴り起こしてくれるそうです。
実際には親のが起きて子供を起こしてお手洗いへ。という事が多いらしいですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年長の頃から受診してます。
    内分泌疾患の可能性があり、薬は服用出来なくて😢アラーム⏰💥…親が徹底して付き合わないとですね😢がんばります…

    • 9月24日