![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の赤ちゃんの便秘で、綿棒刺激をいつまですればいいか悩んでいます。自力排便ができるようになったが、離乳食開始後再び便秘が。綿棒刺激が必要か不安です。同様の経験の方、経験や効果的な対処法を教えてください。
【生後6ヶ月の赤ちゃんの便秘について】
綿棒刺激をいつまですればいいのか
生後6ヶ月の男の子を育てています。
生後1ヶ月半から便秘気味で2〜3日おきに綿棒刺激してます。
4ヶ月ごろに自力排便がまたできるようになったのですが、5ヶ月で離乳食を始めてからまたでなくなり、綿棒刺激を2〜3日おきにしています。
3日でなくてもお腹が張っている様子はあまりないのですが、離乳食を食べているからか前よりも硬めです。コロコロになると心配なので、張る前に刺激してる状態です。
ただ、いつから自力排便ができるのか、ずっと綿棒刺激がないと出せない子になったらどうしようと不安です。
生後6ヶ月ですが、まだ綿棒資源してていいのか、、
同じように便秘気味なお子さんだった方、
1.いつまで綿棒刺激をしていたか
2.自力排便ができるようになったか
3.便秘に効果的だったもの
教えていただきたいです😭😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠13週目, 1歳11ヶ月)
コメント
![姫🔰ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姫🔰ママ
うちの娘も便秘でした!
まず結果からお伝えすると
1.6ヶ月くらい
2.今は1日1〜3回でます
3.こまめな水分摂取とヨーグルト、納豆摂取 です✨
小児科の先生には「綿棒浣腸は癖になるとかないから、苦しそうだったらやってあげて」と言われました💦
心配でつい浣腸したくなっちゃいますが、うちの娘の場合は食事中にこまめに麦茶を飲ませる。食事以外でもちょこちょこ麦茶を飲ませて水分補給。
食事は無糖の脂肪分0ヨーグルト(脂質の摂りすぎが怖くて💦)と、毎朝お粥に納豆パウダーをかけてあげています🫣💕
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
① 新生児の時も少ししてましたが生後4ヶ月〜7ヶ月8ヶ月くらいまで綿棒浣腸でしてました!
②8ヶ月からは調子良く便が出てましたが、1歳半くらいになって再度便秘気味になり、もう綿棒浣腸では動いて嫌がって大変だったので便秘薬に変わりました!
③回答になってませんが娘はほぼ何も効きませんでした😭なるべく薬を頼らずにと食事で改善したいと便秘に良いと聞いたものは全て試しましたが全然効果無くて🥲そのせいでうんちした際お尻が切れてしまい、うんち=痛いと思うようになってしまってうんちするのを我慢するようになってしまい余計に便秘になってしまいました😞そうなってしまうのが1番良くない。と病院で言われました。小さい子の便秘改善は食事だけで難しい場合がほとんどだから薬飲んで今から毎日出す習慣をつければ大丈夫だからと言われました🥲
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
8ヶ月とかでもやっぱりやってる方いらっしゃるんですね!安心しました💦やっぱり便秘を癖にするほうがよくないですもんね、、毎日綿棒してましたか?
わたしも1歳超えてもでなかったら、、と不安になりますが、その場合おくすりがあるんですね!😭
食事だけでは難しいんですね、、!今はお薬なしでも大丈夫なんですか?🥲- 9月24日
-
はじめてのママり🔰
毎日ではなかったです😭
娘は結構今もですが何日か溜めて出すタイプなので3日出なかったらやってました!
お薬ありますよ🙆
確か6ヶ月からでも飲めるものもあるかもしれないので、病院に相談もありかと思います😊
時にありました😭😭
なので便秘薬を貰いに行く時もありましたが、もうここ何ヶ月は今の所ないです😳
娘の場合小さい時おデブちゃんだったので、ずり這いやハイハイできるのが遅くて😥できるようになってからもほとんど座ってその場から動かないみたいな子で😅😅便秘体質なのかもしれないしまだ小さいから運動量が少ないから便秘なのもあるかもって言われてました😊
昔と今と比べたら運動量が圧倒的に変わってきて、最近は偏食が少なくなってきて色んなもの食べてくれるようになったから便秘が改善されたもあるかもしれません🙆- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もいま3日に1回くらいのペースでやってます!うちもためて出すタイプです😮💨
便秘だけで小児科にいくの躊躇ってたんですが、(前よりは固形であるものの、コロコロまでではなく、今の所刺激すればだしてくれるので💦)今の排便状況を伝えて食事とか薬とかなにかしたほうがいいか聞いてみてもいいんですかね?😭
うちの子もまだずり這いやハイハイはしないです、逆にうちは小さめの子なのでパワーがなくて便秘体質なのかなあと考えてしまったり😭
でも成長とともに便秘は改善されてるんですね!!- 9月24日
-
はじめてのママり🔰
ためて出るならいいんですけどね😵ためて便秘じゃ困りますよね😥
相談しに行くのは全然アリだと思いますよ🙆🙆
なるほど😭腹筋の力が弱いと踏ん張る力が足りなくて出ないとかありますね😢
あとつかまり立ちできるようになると手と足の力も加わるので自力でうんちが出るようになるよとかも聞きました🥺!
あとはよく言われる水分ですね😭便はほぼ水分なので水分摂らせてみてと言われてました😭
成長とともに変わってくると思います!もし変わらないとしたら便秘体質な気がしますね😭- 9月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子のとき、一歳までしてました。
いまいる赤ちゃんは六ヶ月だけど1日三回バリバリしてます。一歳は過ぎると思います
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
1歳までしてらしたんですね!
その後上のお子さんの便秘はご飯が食べられるようになったり、成長したりで自排便は問題なくなりましたか?
1日3回ということは、上のお子さんも下のお子さんももう基本的に毎日綿棒刺激して排便促しているって感じですか?🥹- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
上の子のときは毎日夜に綿棒でしたが、今の双子は朝昼夜毎日浣腸使ってます。
上の子は一歳過ぎてから快便ですよ!ご飯は大食いです。- 9月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子の時1ヶ月から便秘でした😭
①1歳まで。毎日、もしくは2日に1回はしてました。0歳までは綿棒浣腸の効果はあるけど1歳からは綿棒で刺激しても効果があまりないみたいです💦
②今もまだたまに便秘気味ですが、1歳からは食事でかなり効果ありました⬇️
③オートミールです!小児科でもらう薬より効果ありました!甘いの好きならオートミールでパウンドケーキとかどうですか?うちは甘いのNGな子なので朝に野菜とか混ぜでオートミール粥にしたらめっちゃ快便になりました!
オートミール粥はクックパッドにのっているもの(味噌とかひじきとか入ってるやつ)を娘が食べやすいように工夫して作りました!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
うちも同じような感じです、1ヶ月過ぎてからでなくなりました😂
ネットで調べると6ヶ月までは、、とか書いてあったんですけど、結構1歳まで綿棒でお世話になってるお子さんはいるんですね!
1歳からは小児科に相談して便秘薬とかって感じなんですかね🥹?
オートミール!いいですね、1歳から食べ始めて良くなったって感じですか?
生後6ヶ月だとまだ食べれないですよね、、😂いま私もヨーグルトとかバナナとかためしてます、、!- 9月24日
-
ママリ
1歳までは出ない時綿棒浣腸で出してました!甘いのが苦手なのでシロップNGで…それでもでない場合は病院で浣腸でしたが病院で浣腸は1回だけだった気がします🤔
うちはヨーグルトもバナナもNGだったんです😂納豆は好きだったんですが特に改善されず💦
オートミール調べたら離乳食中もOKみたいですよ!うちは気づいたのが後期くらいだったので1歳手前から食べてました!
でもまだ6ヶ月ですし中期〜くらいから試してみても良さそうですね☺️
1歳からだんだんオートミール飽きてくる時があってその時は便秘薬(酸化マグネシウムの粉薬)のんでます!2歳の今はオートミール多すぎて余らせちゃうので(1歳の時は毎朝食べさせてたけど今は意思があって白ご飯がいいと言うので笑)病院でもらった酸化マグネシウム常備してます!
でもなんでかわからないですが何もしなくても快便な時もありますし便秘の時もあるのでまあいっかいざとなれば薬あるしくらいに思ってます😌- 9月26日
はじめてのママリ🔰
参考になります😭!
1日1〜3回!素晴らしいですね、、✨
やっぱり綿棒刺激は癖にならないというより、やってあげてといわれますよね。3日以上出ないことが多いのに、なぜか本人は苦しくなさそうでケロッとしてます、やらなくても平気なんですかね😂💦私が勝手に刺激したくなってやっちゃってます、、
うちも離乳食初めて1ヶ月なので食事中に麦茶とプレーンヨーグルトあげて様子見てます!
納豆パウダーなんてあるんですね?!どこで買えるのでしょうか😭?
姫🔰ママ
うちの娘もぽんぽこりんなお腹して、ニコニコパクパクしてました😭
なんなんでしょう🥺苦しむとは…?w
私自身が水分不足(水分摂らなくて)便秘なので、2〜3口食べるたびにチビチビ飲ませるようにしたら、今はゴクゴク飲みます🫣ストロー飲み始めたら自分で持ってくれてます。
納豆パウダーは西松屋とかアカチャンホンポで買えますし、近くにないなら楽天とかでも✨湯引きや刻む手間もないし、口の周りにつきにくいので私は気に入っております🩷
息子さんの便秘が改善しますように…🥺🩷🩷🩷
はじめてのママリ🔰
苦しそうだったら!と言われますが、案外ケロッとしてますよね😂
私もです、、!私自身も水分取らないタイプで便秘傾向あります。。親子で似たのか、、😅笑
うちも最近離乳食のときに麦茶を小さいコップやストローマグで用意して飲ませてみるようにしてます。
でもまだうまく飲めず💦飲めてるのか?という感じです😭
納豆パウダー初めて知りました!今度探して買ってみます!6ヶ月でも食べれますかね?😂
ありがとうございます🥹💕💕
姫🔰ママ
そうなんです、苦しそうじゃない場合はー😂ってなりますw
マグ練習素敵です✨
私もやらないと😓
今調べたら納豆が7ヶ月からなので、あと少しですかね💦